本日午後
実家から戻ってきました。
帰りは駅弁でも
と思っていたところ
家を出る前に親から
いい店があると言われて
連れていかれたのが
こちら↓
和食・洋食処
金沢なごみ亭 北都[ほくと]
というところです。
公式サイトを見ると
「法事やお食い初めに」
と謳われていますので
葬式のために帰省した身には
ちょうどいい感じだったのかも。
12月1日から価格改正
とHPに告知されていましたが
10日前後になったようで
ちょうど改正前に
入店できたことになりますか。
予約を入れたら
座敷は埋まっている
といわれたそうで
別に座敷に入るつもりは
なかったようですけど
そこそこ人気があるようです。
いただいたのは
「当店一番人気」
と謳われている
北都御膳です。
各定食に
茶碗蒸しと茶そばがつくと
「御膳」と呼んでいるようです。
ご飯(コシヒカリ)と
汁物にお新香のほか
銀鱈の照り焼き
刺身、天ぷら
という組み合わせ。
母は中でも
銀鱈の照り焼きが
お気に入りのようでした。
天ぷらは
茄子、南瓜、薩摩芋?
獅子唐、白身魚、海老
という組み合わせで
白身魚の種類は分かりません。
刺身は甘海老と
鰆か鮪でしょうか。
上掲の写真を撮る際
うっかり蓋をしたまま
撮ってしまったのは
茶碗蒸しです。
デザート扱いだから
いいかと思い直し
最後に蓋を開けて
撮りました。
写真では見えませんけど
ちゃんと銀杏も
入ってました。
食後には
サービス券がある
というので
コーヒーもいただきました。
スプーンは木製で
器ともども
おしゃれな感じですね。
ちなみに
コーヒーフレッシュは
ご存知スジャータの
エコパッケージ仕様
というやつ。
コーヒーシュガーは
東京都に本社がある
日新製糖のグラニュー糖です。
どちらも使わず
ブラックで飲みましたけど
このふたつはさすがに
地元ゆかりのもの
というわけには
いかなかったようで。( ̄▽ ̄)
昨日の
芝寿しのお弁当
(月替弁当 12月 華)に続き
故郷・金沢の味を
堪能した二日間でした。
たまにはこういうのも
ありだよね
というわけで
ごちそうさまでした。(-人-)
ちなみに
新幹線の乗車時刻が
迫っていたので
味噌餡の草餅は
買えませんでした。
ざんね~ん。