本日の午後
投票に行ってきました。
投票所の近くで
個人宅の庭に咲いている
見事な槿の木が
目に入りました。
Wikipedia によれば
白の一重[ひとえ]花に
中心の底が紅い種を
千宗旦[せんのそうたん]
という茶人が好んだことから
宗旦木槿というそうです。
同じく
白の一重花に
中心の底が紅い種としては
「夏空」と名付けられた
園芸品種もあります。
日本花卉ガーデンセンター
というショッピング・サイトで
夏空の写真を見ると
宗旦木槿よりも
紅色の部分が
やや小さい感じ。
ちなみに四谷で見かけた種は
樹木図鑑 植木ぺディアの写真を見て
「玉兎」かと思ったんですが
玉兎は花弁が重なっていないか
ないしは重なりが少ない
細弁型と呼ばれる種のようです。
「草木図譜」というサイトでは
無名の一重咲とされてましたし
日本花卉ガーデンセンターでも
「白花一重」となっています。
底に紅のある方が
代表的な種
という印象を持ってます。
特に理由はありませんが
なんとなく(笑)
その意味では
宗旦木槿を紹介できて
ちょっと嬉しいのでした。