ほうじ茶バター

 

昨日

ピスタチオクリーム

空いたので

本日

ほうじ茶バターを

開けました。

 

こちらは

最寄り駅そばの東急ストアで

何かのフェアをやっていて

目にとまり

買っておいたものです。

 

 

製造は中高果実加工株式会社

販売は有限会社信州ワタナベです。

 

表側のラベルに

「厳選素材バタースプレッド

from 信州」とあるのは

両方とも

長野県の会社だから

でしょうか。

 

 

裏側のラベルには

商品名が「加賀棒茶バター」

名称が「ほうじ茶スプレッド」

とあります(どっちやねんw)

 

表側のラベルにも

「茶飲み仲間 加賀棒茶 使用」

とありますけど

「棒茶」とは何ぞやと思い

検索してみたら

石川県茶商工業協同組合

ページがヒット。

 

お茶の茎を焙煎したほうじ茶で

「茎茶」ともいい

金沢が発祥なのだとか。

 

出身地なのに知らなかった。

 

金沢でお茶といえば棒茶

とのことですけど

プルーストのマドレーヌのように

記憶がふわっと蘇ることは

ありませんでした。( ̄▽ ̄)

 

 

写真は145g入りびんで

糖度は不詳ですが

100gあたり272kcal

と表示されています。

 

ほうじ茶バター(ふた)

 

ふたのシェリンクの上から

封緘がかけられてました。

 

四角柱のびんは

商品の色合いと相まって

落ち着きがある感じで

なかなか上品な雰囲気。

 

ほうじ茶バター(開栓)

 

開栓してから

例によって

ヨーグルトにトッピングし

 

ほうじ茶バター on ヨーグルト

 

混ぜてからいただきました。

 

ほうじ茶バター in ヨーグルト

 

なんだか不思議な味わいで

お茶の風味が

食べてから約1時間後に

記事を書いていた時も

口内に残っている感じ。

 

この後味は

地元でお茶を飲んだ時の感じと

似ているかも。

 

その風味が癖になりそうで

しばらく楽しめそうです。