先々週の月曜日(4月11日)
普段使いの銀行へ行く途中にある
フィットネス・ジムの
植え込みで目にした
咲いている花の名前が分かったので
忘れないうちに
取り上げることにします。
その時ハナノナで調べたら
「アラマンダ」と出ましたが
帰宅して検索してみると
明らかに違う。( ̄▽ ̄)
というわけで
ペンディングにしといたんですけど
本日、ためしに
「庭木図鑑 植木ぺディア」の
「黄色い花が咲く木」を見てみたら
ヒットしたのでした。
細い枝に雀が並んで
とまっているように見えることから
群雀[ムレスズメ]と
名づけられたのだとか。
躑躅(あるいは皐月)の
植え込みに紛れて
ちょっと分かりにくいですけど
確かに花が群れ咲いています。
高さは1メートルまで
伸びるのだそうですが
下掲の写真を見ると
さもありなん、という感じ。
なぜ躑躅の植え込みの中に
樹形が整いにくいらしい
群雀が混ざっているのか
謎ではありますけど
珍しい花が見られて
その名前が確定できただけで
満足でございます。