おととい
空いたので
昨日
Dogkar というブランドの
ローズジャムを
開けました。
こちらは以前
普段使いのディスカウント・スーパー
OKで売られていたのを見つけて
買っておいたものです。
写真は360gびんで
糖度は不詳ですが
100gあたり283キロカロリー
と表示されています。
原材料は
砂糖、ブドウ糖果糖液糖
ばらの花びらで
添加物は
ゲル化剤としてペクチン
そしてph調整剤です。
要は薔薇の花びらを
砂糖で煮詰めたものですね。
原産国はトルコで
輸入元はアシストバルール。
同じアシストバールが取り扱う
Fruppa という別ブランドから出ている
ローズジャムのプレスリリースが
ヒットしたんですけど
そこには
トルコは世界有数のバラの産地
(世界四大薔薇産地)だと
書いてありました。
なるほどそれで
こういうジャムが
トルコで作られてるんですね。
ふたを開けると
薔薇の香り(?)が
ふわりと広がりました。
この色合いは
薔薇の花びらに
由来するものでしょうか。
例によって
ヨーグルトにトッピングすると
薔薇の花びらも
確認できます。
今回のは
いわゆるアウトレットセール商品で
棚に並んでる分のみかと
思います。
そんなことでもなければ
ローズジャムなんて
口にする機会はなかったでしょう。
日本だと
さくらジャムなんてのが
ありそうだなあ
とか思って検索したら
やっぱり出てました。( ̄▽ ̄)
塩を加えてあるそうです。
桜の花びら自体
塩漬けされますからね。
そこらへんが
ローズジャムとの
違いといえるでしょうか。
さくらジャムも
いつか店頭で出会えると
いいんですけど。
ちなみに昨日の午後は
喘息の定期診察のため
かかりつけの病院に
行ってきました。
少し前に
第3回目のワクチン接種券が届き
もしかしたら打てるかと思い
持っていったのですが
かかりつけということで
やっぱり打てました。
行った当日
すぐ打ってもらえるとは
思いませんでしたけど。
時間が経っても
左腕の打ったところが
痛いぐらいで
ちょっと頭痛がするのは
いつものことだし(おいおい)
とか思ってたんですが
試しに今日
熱を計ってみたら
37.1度でした。
平熱よりも
ちょっと高めですけど
解熱剤を飲むほどでは
ないですね。
(前回の接種時に
もらったのが残っている
と言ったら、くれなかったので
今回分の写真はありません)
それが午後3時ごろで
『Raychell のエンタメLOVERS♡』
を聴いた後(午後9時ごろ)に
計ってみたら
37.4度と
少し上がってました。
というわけで
明日は終日
ゆるりと過ごすことにします。
(いつものことだろ!
というツッコミは
なしねw)