3月7日(月)24:00から

BSテレ東で放送の

『ワカコ酒 Season6』

第9夜「イタリアンの料理教室へ」

今回もTVerで観ました。

 

 

ベースとなった原作は

第11巻・SP.2「料理教室」と

同・260夜「カプレーゼ」でした。

 

以下、ドラマの流れを書きますので

未見の方はご注意ください。

 

 

アベちゃんに

今度の休日、料理教室に行こう

と誘われるワカコとみぃさん。

 

ワイン飲み放題と聞いて

行くことを即決するワカコ。

みぃさんは夫が仕事で

子どもの面倒を見るためにパス。

 

原作ではホッシーに誘われて

みぃさんも参加。

 

まあ、原作のみぃさんは

未婚者ですからね。

むしろ、ホッシーが

既婚者なのでした。

 

ドラマでは

アベちゃんの友達が

通っている教室

という設定でしたけど

原作だと

ホッシーが通っている教室

ということになってます。

 

 

そこで

片山萌美演じる先生

(原作では男性講師)の指導のもと

オイル・パスタとグラタンを

作ることになるのは

原作と同じ。

 

オイル・パスタというのは

アーリオ・オーリオ

要するにペペロンチーノで

(ただし今回のは豚バラ肉を

 丸めたものをトッピング)

レシピも調理のポイントも

原作と同じです。

 

原作で飲むのは

赤ワインだけでしたが

ドラマだと

調理中は白ワイン、

食事中は赤ワインを

いただいてましたね。

 

 

ワカコは料理教室の帰りに

イタリアン・レストランへ寄り

水牛モッツァレラの

カプレーゼと

オレンジワインを注文

という流れ。

 

ちなみに原作では

白ワインでいただいてます。

 

 

「本日のお店紹介は」

木場にある Wine & Dining

CERCHIO(チェルキオ)。

 

「本日のお酒」は

オーバーシーズが輸入する

ボルゴ・サヴァィアン

オレンジワイン

アランサット(Aransat)。

 

オレンジワインは

白葡萄を使い

赤ワインの製法で

(皮や種を残したまま発酵)

作られるのだとか。

 

ちょっと飲んでみたいですね。