先月末、定期の診察に行った帰り
普段使いの最寄駅そばにできた
Odakyu OX で購入したものです。
アルチェネロの綴りは
alce nero ですから
正確にはアルチェ・ネロ。
直訳すると「黒い鹿」
という意味ですけど
パッケージのロゴは
馬にしか見えないなあ。
イタリアにおける
有機農業協同組合の
名前のようですが
輸入元はなぜか
アルチェネロは
1970年代から
いち早く有機農法を
選択してきたこともあり
使われている玉蜀黍
[とうもろこし]と米が
いずれも有機栽培による
というのがセールスポイント。
写真は250g入りで
茹で時間は8~10分。
こういうときは
間をとって
9分で茹で上げちゃいます。
例によって
自己流のトマトソースで
いただきました。
有機農法の賜物なのかどうか
小麦のスパゲティに近い味わいで
美味しかったです。
「もちっとした仕上がり」
というパッケージ(服)裏の惹句に
偽りなしという感じでした。
ただし
お値段が悩ましいのは
ディヴェッラと同様。
OKのような
ディスカウント・スーパーの
取り扱いでないだけに
より一層、悩ましい。
ちなみに
THE RYUGAKU というサイトの
ジャムを紹介する記事によれば
イタリアでも
通常の商品を買う時より
1~1.5ユーロほど高いらしく
それでもお手頃値段なのだとか。
とはいえ個人的には、
100g単位で食べるので
今回はふた袋、買いましたけど
懐に余裕のある時でないと
手を出せないというのが
正直なところですね。

