1月31日(月)24:00から

BSテレ東で放送の

『ワカコ酒 Season6』

第4夜「絶品グルメをお取り寄せ」

今回も TVer で観ました。

 

以下、メニューと

ドラマの流れにふれますので

未見の方はご注意ください。

 

 

ベースとなった原作は

第5巻・113夜「磯辺揚げ」

のみだと思われます。

 

お取り寄せグルメ系のメニューが

『ワカコ酒』既刊の SP. 中

自宅酒のエピソードに

ないわけではありませんけど

今回の商品は見つけられず。

 

 

なお

今回ワカコが作っていた

ベーコンエッグならぬ

単なる「目玉焼き」なら

第4巻・96夜のメニューになってます。

 

また

お取り寄せのコンビーフなら

たまたま持っている

『新久千映のお酒バンザイ!』収録の

 

『新久千映のお酒バンザイ!』

(KADOKAWA、2021.2.26)

 

「お取り寄せパラダイス」という

見開きシリーズ中のエピソードに

「脂が溶けるよ! 自家製コンビーフ」

というのがあります。

 

残念ながら商品が異なりますけど。

 

ついでながら書き添えておくと

今回はたまたま買ってあったので

確認できましたけど

ドラマの脚本に

新久千映のエッセイまんがが

反映されている場合

ちょっと原作の当たりは

つけられないことを

お断りしておきます。

 

理由は簡単、

他のは持ってないからです。(^^ゞ

 

 

ドラマの流れはまず

虎ノ門市場」という

通販グルメにハマっている

オカダ主任の話を聞いて

社員のみんなが

オカダ主任のタブレットを使い

その場で(おいおいw)

注文し始めるところから。

 

ワカコもふた品頼んでしまい

思いがけず散財したため

予算を抑えねばならず

帰りに大衆酒場に入って

ちくわの磯辺揚げを

お店のオススメの冷酒で

いただくのでした。

 

 

TVer には

CMがありませんでしたが

本放送時にはおそらく流れたであろう

CMをはさんでBパートに入ると

すでに休日の自宅酒。

 

ビールを飲みながら

お取り寄せグルメを

料理し始めるワカコ。

 

お取り寄せしたのは

ふぐ刺し明太漬と

山形牛手ほぐしコンビーフ。

 

下関のふぐを使用した

ふぐ刺し明太漬は

瓶から出して

小ネギを散らすだけ。

 

コンビーフは

バゲットを2枚スライスし

トーストした上に載せて

一方は黒胡椒を振り

一方はマヨネーズをかける。

 

そうしてそれらを

白ワインでいただいてました。

 

 

CMはさんでCパートでは

ワインに炭酸を注いで

スプリッツァにすることを

思いついてました。

 

コンビーフと一緒に

ウインナーとベーコンも

届いていたようで

そのベーコンを使い

ベーコンエッグを

作ることにするワカコ。

 

卵のふちがカリカリ

黄身は半熟

というのが理想だといい

卵を割り落としてから

大さじのスプーンで

水を白身の周りにふりかけて

ふたをして蒸してました。

 

スプーンで水を足すというのは

初めて見ましたが

今度、試してみようかしらん。

 

 

それにしても

ワカコの部屋は

以前のオンエア時より

グレードアップしているような。


原作の自宅酒で描かれる部屋とは

かなり印象が異なっており

ちょっと驚いたことを

付け加えておきます。

 

 

「本日のお店紹介は」

江戸川橋にある大衆割烹 いずみ

 

番組テロップだと上記のように

「大衆割烹」という表示でしたが

いずみのHPを見ると

「大衆居酒屋」となってました。

 

「割烹」と「居酒屋」では

イメージがかなり異なりますね。( ̄▽ ̄)

 

「本日のお酒」は

奈良県は上田酒造

嬉長[きちょう]辛口本醸造中納言

山形県はタケダワイナリー

タケダワイナリー ブラン 白(辛口)

 

 

ちなみに

「嬉長」はテロップだと

女偏に「㐂」という字でしたが

女偏に「㐂」という字は

パソコンの辞書にはなく

「㐂」は「喜」の異体字ですし

上田酒造のHPでも

「嬉長」という表記でしたから

「嬉長」で良いかと。

 

嬉しいことが長く続くように

という意味を込めた

銘柄名なのだとか。