本日から冬期講習が始まりました。
会議が13時からだと
お昼を書き込む余裕もあるのですが
本日のように12時からでは
お昼を食べる余裕もなく。
結局また
森永ミルクキャラメルを
買ってしまいました。(^^ゞ
「まあ、今回限りでしょう」
といった舌の根も渇かぬうちに
という感じですが
話してるわけじゃないんだから
書いた文字も渇かぬうちに、かしらん。
いや、ブログだから
それもおかしい気がするし……
……それはともかく
どうせ買うなら
ペーパークラフトの別のも
知りたくなるのが人情というもので。
今回の
「ミニチュアペーパークラフト
森永お菓子ミュージアム」は
森永ミルクキャラメルそのもので
したがってロット番号も
「ミニチュア
森永 1/6」でした。
これを見て分かったんですけど
森永ミルクキャラメルの箱は
一般的に「キャラメル箱」と
いわれるものとは違い
スリーブ式になっていること。
そして
筒状の方を「スリーブ」
差し込む方を「中舟」
ということです。
ちなみに
スリーブに差し込む部分、
前回は「舌(というのかな?)」
と書きましたけど
舌ではなくフタで(まんまだなあw)
フタの横に付いている側面の両端
内側に折込む部分を
フラップというようです。
今回のは
切り取るのは簡単そうですけど
スリーブの色を塗るのが
たいへんそうですな。( ̄▽ ̄)
