最近、ドイツワインを見ると

ついつい買ってしまうのですが

スーパーなどでは

扱っていないことが多い。

 

以前こちらでも紹介した

ツェラー・シュワルツ・カッツの

プリカッツ Q.b.A.

ディスカウントスーパーOKや

Odakyu OX で見かけたりするのですが

その他のドイツワインとなると

ワインが充実している酒屋でなければ

なかなかお目にかかれない

というのが自分まわりの現状です。

 

 

そんな折も折

夏期講習帰りに寄った

最寄り駅そばの東急ストアに

入っていたのが

こちらのモーゼルワインです。

 

モーゼルワイン/バロン ルードヴィヒ

 

裏側のラベルを見ると

「バロン ルードヴィヒ ツェラー

  シュヴァルツェ カッツ」

と書いてありますが

表側のラベルには

    Zeller

  Schwarze Katz

   BARON LUDWIG

とあるんですから

  「バロン ルードヴィヒ

ツェラー シュヴァルツェ カッツ」

と切って表示すべきでしょう。

 

 

ツェラー シュヴァルツェ カッツは

以前にも書いた通り

「ツェル村の黒猫」という意味。

 

バロン ルードヴィヒは

「ルードヴィヒ男爵」でしょうけど

(より原音に近い発音はルートヴィヒ)

ルードヴィヒという醸造所もあり

それに由来する銘柄なのかどうか

ちょっと分かりませんでした。

 

 

表側のラベルにある

Qualitatswein

(クヴァリテーツワイン)は

以前にも紹介した通り

指定栽培地域上質ワインという意味。

(Q.b.A. のQだけですが同じ内容のようです)

 

2018er というのは

「2018年代」

という意味のようですから

2018er Qualitatswein で

「2018年代のクヴァリテーツワイン」

ということになりましょうか。

 

 

ぶどうの品種は

 ミュラートゥルガウ

 リースリンク

と裏側のラベルにあります。

 

ということは

混合ワインなのか知らん。

 

 

即席で慌てて調べた程度の

にわかにつき

不明点の多さは御容赦。(^^;

 

個人的には

ラベルのデザインが可愛いので

思わず手に取った次第でして。

 

モーゼルワイン/バロン ルードヴィヒ(ラベル部分)

 

いわゆるジャケ買いというやつ。

(ジャケットじゃないけどw)

 

テイストはやや甘めで

こちらのイメージ通りの

いかにもなドイツワインという感じ。

 

美味しかったので

次に東急ストアに行ったら

また買っちゃいそう。(^^ゝ

 

 

ペタしてね