今日は

河合塾の方はオフだったんですが

調べものがあって

池袋の大衆文化研究センター

(旧江戸川乱歩邸)へ

行ってきました。

 

こちらは

本日が年内最後の

乱歩旧蔵資料閲覧日で

ギリギリセーフといったところ。

 

 

下の写真、

以前にもアップしてるかもしれませんけど

旧乱歩邸に入る路地の

入口に立っているオブジェです。

 

旧江戸川乱歩邸・案内オブジェ

 

これも池ふくろうの仲間なのか知らん。

(とか、以前にも書いた気が……w)

 

 

このオブジェが立っている

路地を入っていくと

すぐのところにあるんですが

久しぶりに来てみれば

正門付近がリニューアルされている感じ。

 

旧江戸川乱歩邸・門(2018.12.21)

 

旧江戸川乱歩邸・門札

 

上のような立派な門札(かな?)は

以前はなかったと思います。

 

 

ところで

旧乱歩邸に行く途中というか

立教大学に行く途中にあった古本屋

夏目書房 池袋本店が

いつの間にか閉店していて

これはかなりショック。

 

またひとつ、

池袋に調べものに行った帰りの

楽しみが減りました。

 

閉店セールに行けなかったのも

ちょっとショックだったり

してますけど。

 

 

帰りは

以前、当ブログで紹介したことのある

アジア型 YAMITUKI に寄って

バターチキンカリーを

食べてきました。

 

バターチキンカリー

 

以前の記事では

次は「倍辛」にしてみよう

なんて書いてますが

今回も結局、辛口に。(^^ゞ

 

こちらのバターチキンカリーは

ルーとライスが分かれておらず

ボリューミーな感じで

満足いたしました。

 

 

食後、神保町に移動し

某社に顔を出した後

例によってディスクユニオンへ。

 

初心に帰った感じで

バロックを中心に

いろいろと買い込んじゃいました。

 

そちらについては

また紹介する機会もあるかと。

 

 

そんな感じの

とある師走の一日でした。

 

 

ペタしてね