『歸來的燕子』

(台湾 麗歌唱片 AK-1245、1980.9)

 

こちらは

横浜のレコファンで

先に紹介した『痴戀・忘憂草』と一緒に

見つけたものです。

 

その日は一度に2枚も

持ってないレコードを見つけて

テンションだだ上がりでした。(^_^)v

 

 

外盤にしては珍しく

リリース年のみならず

リリース月まで分かるのは

レーベル面に「民国69年9月」と

書かれていたからです。

 

『歸來的燕子』レーベル面

 

ここでは

西暦に対照して直したものを

書いておきました。

 

西暦との対照表が

ネットで簡単に分かるのも

実にありがたい。

 

 

1980年にアグネスは日本で

2枚のシングルとアルバムを

リリースしています。

 

アルバムのうち、1枚は

それまでのアルバムから

カバー曲を中心とする

コンピレーション盤で

フル・オリジナル盤は、先にもふれた

『MESSAGE』のみ。

 

シングル盤は

『ぼくの海』と

『シャイン・オン・ミー』の2枚。

 

外盤では

先に紹介した

『晨星・情劫・流浪客』の他に

今回の『歸來的燕子』を

リリースしています。

 

 

本盤を入手する前は

『歸來的燕子』のタイトル曲が

「帰って来たつばめ」だろうと

何となく見当はつけてました。

 

でも、

日本でリリースした曲の

中国語版だとすると

日本でのリリース年との間に

ズレがあるし

タイトル曲以外に

何が入っているんだろう

と気になることがいっぱいで。

 

自分の知るかぎりでは

CD化されていないだけに

いろいろと謎の多い

1枚だったのでした。

 

それが今回

ようやく入手できて

収録曲などを知ることができ

嬉しいかぎりです。

 

 

ちなみに

「歸來的燕子」は

「帰って来たつばめ」ではなく

「小鳳仙」の中国語版だと

考えるべきで

そう考えるなら

気にしていたリリース年のズレも

解消されるわけでして。

 

「小鳳仙」から

「帰って来たつばめ」までの間に

ここでいったん

つばめのモチーフが出てきていた

というのも興味深いところです。

 

 

収録曲は以下の通り。

 

01.歸來的燕子(小鳳仙)

02.往日的戀情(?)

03.原野牧歌(原野牧歌)

04.嫁裳(花嫁)

05.小花傘的回憶(花柄のパラソル)

06.旅人(旅人)

 

07.春閨夢 *台視国語連続劇主題曲

08.碧海情濤

09.仮如

10.對號快車(指定席)

11.字裡行間

12.默默的愛(言葉が消えた)

 

A面はすべてアグネスの作曲か

日本でリリースされた

シングルないしアルバムに

収録されている曲です。

 

B面ではトラック10と12のみ

アグネスの作曲になります。

 

 

カッコ内に

日本でリリースされた際の

タイトルを添えておきましたが

「?」となっているのは

ごめんなさい

分からなかったものです。

 

もしかしたら

台湾盤オリジナルで

日本語版はない曲かもしれません。

 

 

「言葉が消えた」は当時

日本ではアルバムに収録されず

シングル『春不遠(はるとおからじ)』の

B面のみの収録だった曲です。

 

本盤が同時代における

アルバム初収録

という意味で貴重かと。

 

ちなみに同曲のCD音源は

かつてはBOXでないと

聴けなかったものですが

今なら

『ゴールデン☆ベスト

 SMSイヤーズ・

 コンプリート・ABシングルズ』

 

『ゴールデン☆ベスト アグネス・チャン SMSイヤーズ』

(Solid RECORDS/ウルトラ・ヴァイヴ

 CDSOL-1578/79、2014.6.4)

 

で簡単に聴けるようになりました。

 

 

また「原野牧歌」は

日本でリリースされたシングルの

B面と同じだと思いますけど

そのリリース年が1981年ですので

本盤に収録されたものが

初リリース版ということになります。

 

その意味ではやっぱり貴重。

 

 

「花柄のパラソル」は

『あなたとわたしのコンサート』という

1974年にリリースされたアルバムに

収録されていた曲で

『晨星・情劫・流浪客』(1980)にも

「雪花飛」と題して

カバーされておりました。

 

『晨星・情劫・流浪客』の

リリース月が分からないので

どちらが先かは不詳ですが

「歸來的燕子」を除くと

こういう例は珍しいですね。

 

 

等々、いろいろと

珍しいこと尽くめなのですが

なぜか(自分の知るかぎり)

今までCD化されていません。

 

CD化を切に望みたいところです。

 

 

歌詞カードは封入されておらず

ジャケ裏に印刷されています。

 

『歸來的燕子』ジャケ裏

 

このジャケ裏のスチール、

アグネスのスチールとしては

ちょっと珍しいアングルですね。

 

日本語訳の歌詞カードや

ポスターを封入した盤が

あるのかどうかは

不詳です。

 

あと、台湾盤以外に

プレスされたのかどうかも

不詳でして

これで香港盤だとか

別バージョンがあったりしたら

また探さなくちゃならないんですけど

どうなんでしょうね。

 

Wikipedia などのデータ上は

ないようですけれども……

 

 

ペタしてね