18日(月)に
紀ノ国屋の
ブルーベリージャムが
空いたので
なか1日置いて今日
加藤産業の
GREEN WOOD シリーズのひとつ
有機ブルーベリージャムを
開けました。

近所の
スーパーいなげやで
見つけました。
加藤産業の製品では
kanpy(カンピー)シリーズが
よく知られているかと思います。
GREEN WOOD シリーズだと
以前に
手造りジャム ブルーベリー
というのを
取り上げたことがあります。
そちらは美味しかったですね。
容量は230g

糖度などは
商品のラベルのどこにも
表示されていません。
ただ
ネットにアップされていた
加藤産業の
「第68期 第2四半期(中間)報告書」に
新製品として紹介されており
そこには
「品質にこだわった
有機果実、有機砂糖を使用して
甘さひかえめの糖度48度で仕上げた
果実含有率45%以上の
こだわりジャム」
と説明されていますので
48度であることが分かります。
意外と高い。
ですけど
これでも低い方なのでして
以前こちらで取り上げた
kanpy のファミリーサイズは
67度だったそうですから。
(現在はリニューアルされて
62度になっているそうです)
ちなみに
上記報告書に載っている
代表取締役社長の
「株主の皆さまへ」という挨拶文が
平成26年6月付けになっていますので
約2年前に発売されたことが分かります。
果実の形が残っていますので
いわゆるプレザーブ・スタイルです。
紀ノ国屋のブルーベリージャムより
果実は小粒ですが
酸味と甘味のバランスが絶妙で
美味しいですね。
お値段もお手頃でした。
GREEN WOOD シリーズは
なかなか優秀です。

紀ノ国屋の
ブルーベリージャムが
空いたので
なか1日置いて今日
加藤産業の
GREEN WOOD シリーズのひとつ
有機ブルーベリージャムを
開けました。

近所の
スーパーいなげやで
見つけました。
加藤産業の製品では
kanpy(カンピー)シリーズが
よく知られているかと思います。
GREEN WOOD シリーズだと
以前に
手造りジャム ブルーベリー
というのを
取り上げたことがあります。
そちらは美味しかったですね。
容量は230g

糖度などは
商品のラベルのどこにも
表示されていません。
ただ
ネットにアップされていた
加藤産業の
「第68期 第2四半期(中間)報告書」に
新製品として紹介されており
そこには
「品質にこだわった
有機果実、有機砂糖を使用して
甘さひかえめの糖度48度で仕上げた
果実含有率45%以上の
こだわりジャム」
と説明されていますので
48度であることが分かります。
意外と高い。
ですけど
これでも低い方なのでして
以前こちらで取り上げた
kanpy のファミリーサイズは
67度だったそうですから。
(現在はリニューアルされて
62度になっているそうです)
ちなみに
上記報告書に載っている
代表取締役社長の
「株主の皆さまへ」という挨拶文が
平成26年6月付けになっていますので
約2年前に発売されたことが分かります。
果実の形が残っていますので
いわゆるプレザーブ・スタイルです。
紀ノ国屋のブルーベリージャムより
果実は小粒ですが
酸味と甘味のバランスが絶妙で
美味しいですね。
お値段もお手頃でした。
GREEN WOOD シリーズは
なかなか優秀です。
