昨日、25:40からの放送
今回もライブで聴きました。
オープニング・トークは
ご本人のブログでも書かれていた
レコーディングで
韓国に行ってきた話題でした。
「エンディングで
あるお知らせがあります。
最後まで聴いてくださいね」
と話してから
「しょみまちが」こと
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」が
フルでかかりました。
ジングル後は
リスナーからのメッセージの紹介。
01.冬はどんな食べ物やイベントが好きですか。
自分はお鍋を食べることと
イルミネーションを観にいくことが好きです。
Raychell さんも鍋が大好きで
特に辛いやつが好きだどうですが
最近は、鳥鍋ないし鳥すき、みたいなのを
自分でも作るし
店でも食べているそうです。
そして忘れちゃいけない、
それに日本酒を付けるのが
Raychell 流のようです(笑)
イルミネーションについては
都内の方でも、目黒川や
恵比寿、六本木、赤坂などに
すごいイルミネーションがあるので
時間があるときに友だちと行ってこようか
と思っていると話していました。
曰く「ひとりではちょっと寂しいんで(苦笑)」
お勧めの場所とか綺麗な所とかあったら
ぜひ教えてください、とのことでした。
02.ファッションについてなんですが
もこもこ系やファーなどはいかがですか。
絶対に似合うと思うんですが。
こちらは第24回の放送で
秋冬コーデの話をしたのを
受けてのものだと思われます。
「もこもこ系とかファー系も
私いちおう好きで持ってるんですけど
気分でたまに着ますね(笑)
ほんと、気分で。
××××さん(リスナーのHN)
いつもツイッターで
絡んでくれるんですが
それを(ブログに?)載せたときは
ぜひ感想待ってます」
この後、「I BELIEVE」が
ワンコーラス分、かかりました。
03.のど自慢大会に出ようかと思ってます。
下手で緊張しやすいオレに
いろいろアドヴァイスお願いします。
「私もね、今でも緊張しますよ。
でも、緊張しても
歌ってて気持よくなってくるから(笑)
大丈夫です」
続いて、メッセージに
審査員に恋している人がいる
と書かれていたのを受けて曰く。
「せっかく恋してる人が目の前にいて
歌を届けるんであれば
ぜひ、その人の眼を見て歌ってほしい。
何かこう、愛してるとか好きとか
思いきった言葉が
フレーズに入っている曲を選曲して
ぜひ歌ってもらいたいですね。
あと、クリスマスソングもいいかもね。
ぜひ、愛を届けるつもりで
がんばってください。
応援してます」
04.今後の目標をぜひ教えてください。
このメッセージは
福岡の方からのものだったようです。
「あたしの目標は
やっぱり、自分の曲を
より一人でも多くの人に
届けることですね。
やっぱり、歌を歌ってる仕事を
させていただいてる以上は
それがしたいです。
今回レコーディングした楽曲もあるので
その楽曲を引っ提げて
全国を回っていきたいと思います。
全国、いろんなツアーしてね
いろんな人たちに会って
曲を届けていきたいです。
そしていつか、大きな場所で
武道館とかね
ライブやりたいです。
ぜひ、リスナーの皆さん
応援してください。
これからもよろしくお願いいたします」
ここで「Stay Hungry」が
ツーコーラス分(ブリッジ前まで)
かかりました。
ジングルの後、エンディング。
お知らせとして
いつものように
ブログ、ツイッター
チェックしてください
という話の後
番組冒頭でもふれていた
「お知らせ」の話が出ました。
「番組から
もうひとつお知らせがあります。
6月から、この『Ray of Light』
半年間にわたってお送りしてきましたが
今日で、放送が実は最終回になります。
突然のお知らせになってしまって
ほんと、リスナーの皆さん、ごめんなさい。
この6ヶ月ってすごい、あっという間で
私にとってもほんと、初の一人喋りで
もう、いろいろ緊張したりとかしたんですけど
ほんと、リスナーの皆さんとか
スタッフの皆さんが
暖かく見守ってくださったおかげで
半年間続けることができました。
ほんと、ありがとうございます。
でね、放送終わった後とか前とか
リスナーの皆さんが
ツイッターとかブログとか
フェイスブックとかで
いろいろ絡んでくださって
ほんとに嬉しかったです。
ほんと、ありがとうございます。
番組がね、終わってしまうのは
ほんと寂しいですが
またね、近いうちに必ず
パワーアップして帰ってきますので
皆さん、ぜひ、期待して待っていてください」
続けて、柴田さんへのメッセージ。
「そしてね、柴田さん
半年間という
長いようで短い間でしたけど
ほんとにありがとうございました。
これからも、
プライベートでだったりね
ま、いろいろ、
ちょこちょこ遊んでくれたら嬉しいです。
そしてね、また
『ラジアナ』にも遊びにいきますし
どんどん私の曲、かけてください。
よろしくお願いします。
ていうことで
Raychell の『Ray of Light』
半年間ありがとうございました。
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
『ラジアナ』2時台冒頭での
柴田聡さんのレスポンスは以下の通り。
「初の一人喋りということでしたが
初回からずーと安定した喋りで
すごく癒されたリスナーさんも
たくさんいらっしゃったと
思いますけれども。
必ず帰ってきたいと思います
というふうに
おっしゃってましたけど
絶対待ってますよ。待ってますからね。
ええ、ほんとに。
打ち上げ、しましょ(笑)」
Raychell さん
スタッフの皆さん
半年間お疲れさまでした。
結局、一度も
メッセージを送らないままに
なってしまいましたが
このレポに免じてお許しを。
というわけで
このラジオ・レポも
今回で最終回となります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

今回もライブで聴きました。
オープニング・トークは
ご本人のブログでも書かれていた
レコーディングで
韓国に行ってきた話題でした。
「エンディングで
あるお知らせがあります。
最後まで聴いてくださいね」
と話してから
「しょみまちが」こと
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」が
フルでかかりました。
ジングル後は
リスナーからのメッセージの紹介。
01.冬はどんな食べ物やイベントが好きですか。
自分はお鍋を食べることと
イルミネーションを観にいくことが好きです。
Raychell さんも鍋が大好きで
特に辛いやつが好きだどうですが
最近は、鳥鍋ないし鳥すき、みたいなのを
自分でも作るし
店でも食べているそうです。
そして忘れちゃいけない、
それに日本酒を付けるのが
Raychell 流のようです(笑)
イルミネーションについては
都内の方でも、目黒川や
恵比寿、六本木、赤坂などに
すごいイルミネーションがあるので
時間があるときに友だちと行ってこようか
と思っていると話していました。
曰く「ひとりではちょっと寂しいんで(苦笑)」
お勧めの場所とか綺麗な所とかあったら
ぜひ教えてください、とのことでした。
02.ファッションについてなんですが
もこもこ系やファーなどはいかがですか。
絶対に似合うと思うんですが。
こちらは第24回の放送で
秋冬コーデの話をしたのを
受けてのものだと思われます。
「もこもこ系とかファー系も
私いちおう好きで持ってるんですけど
気分でたまに着ますね(笑)
ほんと、気分で。
××××さん(リスナーのHN)
いつもツイッターで
絡んでくれるんですが
それを(ブログに?)載せたときは
ぜひ感想待ってます」
この後、「I BELIEVE」が
ワンコーラス分、かかりました。
03.のど自慢大会に出ようかと思ってます。
下手で緊張しやすいオレに
いろいろアドヴァイスお願いします。
「私もね、今でも緊張しますよ。
でも、緊張しても
歌ってて気持よくなってくるから(笑)
大丈夫です」
続いて、メッセージに
審査員に恋している人がいる
と書かれていたのを受けて曰く。
「せっかく恋してる人が目の前にいて
歌を届けるんであれば
ぜひ、その人の眼を見て歌ってほしい。
何かこう、愛してるとか好きとか
思いきった言葉が
フレーズに入っている曲を選曲して
ぜひ歌ってもらいたいですね。
あと、クリスマスソングもいいかもね。
ぜひ、愛を届けるつもりで
がんばってください。
応援してます」
04.今後の目標をぜひ教えてください。
このメッセージは
福岡の方からのものだったようです。
「あたしの目標は
やっぱり、自分の曲を
より一人でも多くの人に
届けることですね。
やっぱり、歌を歌ってる仕事を
させていただいてる以上は
それがしたいです。
今回レコーディングした楽曲もあるので
その楽曲を引っ提げて
全国を回っていきたいと思います。
全国、いろんなツアーしてね
いろんな人たちに会って
曲を届けていきたいです。
そしていつか、大きな場所で
武道館とかね
ライブやりたいです。
ぜひ、リスナーの皆さん
応援してください。
これからもよろしくお願いいたします」
ここで「Stay Hungry」が
ツーコーラス分(ブリッジ前まで)
かかりました。
ジングルの後、エンディング。
お知らせとして
いつものように
ブログ、ツイッター
チェックしてください
という話の後
番組冒頭でもふれていた
「お知らせ」の話が出ました。
「番組から
もうひとつお知らせがあります。
6月から、この『Ray of Light』
半年間にわたってお送りしてきましたが
今日で、放送が実は最終回になります。
突然のお知らせになってしまって
ほんと、リスナーの皆さん、ごめんなさい。
この6ヶ月ってすごい、あっという間で
私にとってもほんと、初の一人喋りで
もう、いろいろ緊張したりとかしたんですけど
ほんと、リスナーの皆さんとか
スタッフの皆さんが
暖かく見守ってくださったおかげで
半年間続けることができました。
ほんと、ありがとうございます。
でね、放送終わった後とか前とか
リスナーの皆さんが
ツイッターとかブログとか
フェイスブックとかで
いろいろ絡んでくださって
ほんとに嬉しかったです。
ほんと、ありがとうございます。
番組がね、終わってしまうのは
ほんと寂しいですが
またね、近いうちに必ず
パワーアップして帰ってきますので
皆さん、ぜひ、期待して待っていてください」
続けて、柴田さんへのメッセージ。
「そしてね、柴田さん
半年間という
長いようで短い間でしたけど
ほんとにありがとうございました。
これからも、
プライベートでだったりね
ま、いろいろ、
ちょこちょこ遊んでくれたら嬉しいです。
そしてね、また
『ラジアナ』にも遊びにいきますし
どんどん私の曲、かけてください。
よろしくお願いします。
ていうことで
Raychell の『Ray of Light』
半年間ありがとうございました。
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
『ラジアナ』2時台冒頭での
柴田聡さんのレスポンスは以下の通り。
「初の一人喋りということでしたが
初回からずーと安定した喋りで
すごく癒されたリスナーさんも
たくさんいらっしゃったと
思いますけれども。
必ず帰ってきたいと思います
というふうに
おっしゃってましたけど
絶対待ってますよ。待ってますからね。
ええ、ほんとに。
打ち上げ、しましょ(笑)」
Raychell さん
スタッフの皆さん
半年間お疲れさまでした。
結局、一度も
メッセージを送らないままに
なってしまいましたが
このレポに免じてお許しを。
というわけで
このラジオ・レポも
今回で最終回となります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
