昨晩25:40からの放送
今回もライブで聴きました。
オープニング・トークでは
24回目の放送ということに絡んで
個人的に昔から
なんか24という数字が好きだ
という話をしてました。
近況としては
先日、ライブをしたこと
ミュージック・ビデオの撮影のために
福岡に行ってきたことを話し
「『Stay Hungry』の強い曲や
バラードのしっとりした曲とは
また違う感じの私が見れるかと思うので
楽しみにしていてくれたら嬉しいです」
と言ってから
続いて「しょみまちが」こと
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」が
フルでかかりました。
ジングルの後は
リスナーからのメッセージの紹介。
01.鍋物で何がいちばん好きですか?
最近、友だちと一緒に食べた
ごま豆乳鍋が
「めっちゃ美味しい」と
思ったそうです。
次のメッセージは
ヲ仲間のオレンジ台風さんでした。
チューリヒ美術館展へ行って
特にフェルディナント・ホドラー
(1853~1918)が印象に残り
上野で開催されている
ホドラー展にも足を運んだ
と書いた後で、次の質問。
02.Raychell も
美術館通いしているそうですが
お気に入りの作家、
アーティストの方はいますか?
Raychell さんは
ポーランド出身の女性画家で
タマラ・ド・レンピッカ
(1898~1980)の絵が
すごく好きなのだそうです。
いちばん有名な自画像について
「そのタッチがすごく、
なんていうんですか
大胆っていうか
いい意味で大胆でインパクトがあって
自画像、女性の方なんで
女性を描かれてるんですけど
女性の強さとか冷たさとか、
孤独感がすごいにじみ出てるんですよ
すごくいい、と思って
惚れた画家さんです」
と話してました。
ここで Raychell さんが言っていたのは
おそらく
「オートポートレート
(緑色のブガッティに乗るタマラ)」
だと思います。
アール・デコ調だそうで
いい感じですね。
03.RICKEY & RABBIEさんは
どんな方々ですか?
RICKEY & RABBIEは
福岡在住のラッパーの二人組で
二人に出会ったきっかけは
『博多ステイハングリー』という
ドラマの撮影のときに会ったことで
そのときに意気投合したのだとか。
二人のライブも観て
すごいカッコいいなと思ったそうで
(ブログの)写真見た人には
分かると思うんですけども、と前置きして
「スタイリッシュでクールで
すごいカッコいいんですよね」と言い
ライブのスタイルも
すごいカッコよかったので
ぜひ彼らと一緒にやりたいなと思って
「ぜひ、今度やろうよ」って言ったら
彼らもノってくれた
と話してました
これから彼らと一緒に
何か仕掛けたいなと思っているので
楽しみにしていてください
とのことです。
このあと、アルバム『L▶R』から
冬らしい曲をお届けしますと言って
「SPECIAL」が
ワンコーラス分かかりました。
ジングルの後、
こんなテーマで話してほしいという
リスナーのリクエストに応えるコーナー。
今回は
秋冬コーデでマストなアイテムを
教えてください
というものでした。
Raychell さんは1年中
パンツスタイルでいることが
多いんだそうですが
特に秋冬はレザーのジャケットを
よく着てるんだとか。
今、持っているのは
赤のラムのジャケットが2着と
馬のジャケットが2着
馬のジャケットの色は
ラセットブラウンと黒だそうです。
ラセットブラウンという色について
「要はアズキ色ですよ(笑)」
と説明してから
次のように語ってました。
「レザーって実は
薄いように見えるでしょう?
でもあれね
全然風を通さないんですよ。
すごい暖かくて
だから中、薄着してても
全然風通さないから
いいんですね。
あたし、服とか
ゴワゴワしてるのが
あんまり好きじゃないんですね。
どちらかといえば
ピタッとしてる方が好きなので
もうね、レザーはね、いいね(笑)
完全に私のタイプです。
けっこう、フリフリッてしたものは
あんまりね着ないっていうか
目がいかないんだよね(笑)」
こんなのもいいんじゃないの
というお勧めが
もしあったら、教えてください
とのことです。
その後「I BELIEVE」が
ワンコーラス分かかり
曲をそのままBGMにして
ラスト・コーナーに。
「もうね、だんだん寒くなってきてね
みんな、ほんと、寒くなってくるから
風邪引かないように気をつけてね
って、鼻声の私が言っても
説得力ないかもしれないけど(笑)
皆さん、気をつけましょ」
続いて、
年末に向けてライブとか
情報を発信しますので
チェックしてくださいという
いつものお知らせのあと
ラスト・トーク。
「柴田さん!
なんか先週ね
私のフリが雑んなってしまって
ほんと、すいませんでした。
まさかね
雑にやるなら
何もやらない方がいいなんて
言われると
思ってなかったですからね(笑)
ねえ、びっくりしちゃいました。
柴田さんも怒ることあるんですね。
も、なんかね、
ちょっとドキッとしちゃいました。
……♪なんて言うのはウソ!
(笑)
勘違いしないでくださいね、柴田さん。
ということで
Raychell の『Ray of Light』
来週もまた聴いてくださいね。
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
「♪なんて言うのはウソ!」
というのは
小林アナさんの持ちネタです(苦笑)
これに対する、
『ラジアナ』2時台冒頭での
柴田さんのレスは
「結局、フリは別になかった
ということですね、今日もね」
でした(笑)

今回もライブで聴きました。
オープニング・トークでは
24回目の放送ということに絡んで
個人的に昔から
なんか24という数字が好きだ
という話をしてました。
近況としては
先日、ライブをしたこと
ミュージック・ビデオの撮影のために
福岡に行ってきたことを話し
「『Stay Hungry』の強い曲や
バラードのしっとりした曲とは
また違う感じの私が見れるかと思うので
楽しみにしていてくれたら嬉しいです」
と言ってから
続いて「しょみまちが」こと
「SHOW ME WHAT U GOT
feat. RICKEY & RABBIE」が
フルでかかりました。
ジングルの後は
リスナーからのメッセージの紹介。
01.鍋物で何がいちばん好きですか?
最近、友だちと一緒に食べた
ごま豆乳鍋が
「めっちゃ美味しい」と
思ったそうです。
次のメッセージは
ヲ仲間のオレンジ台風さんでした。
チューリヒ美術館展へ行って
特にフェルディナント・ホドラー
(1853~1918)が印象に残り
上野で開催されている
ホドラー展にも足を運んだ
と書いた後で、次の質問。
02.Raychell も
美術館通いしているそうですが
お気に入りの作家、
アーティストの方はいますか?
Raychell さんは
ポーランド出身の女性画家で
タマラ・ド・レンピッカ
(1898~1980)の絵が
すごく好きなのだそうです。
いちばん有名な自画像について
「そのタッチがすごく、
なんていうんですか
大胆っていうか
いい意味で大胆でインパクトがあって
自画像、女性の方なんで
女性を描かれてるんですけど
女性の強さとか冷たさとか、
孤独感がすごいにじみ出てるんですよ
すごくいい、と思って
惚れた画家さんです」
と話してました。
ここで Raychell さんが言っていたのは
おそらく
「オートポートレート
(緑色のブガッティに乗るタマラ)」
だと思います。
アール・デコ調だそうで
いい感じですね。
03.RICKEY & RABBIEさんは
どんな方々ですか?
RICKEY & RABBIEは
福岡在住のラッパーの二人組で
二人に出会ったきっかけは
『博多ステイハングリー』という
ドラマの撮影のときに会ったことで
そのときに意気投合したのだとか。
二人のライブも観て
すごいカッコいいなと思ったそうで
(ブログの)写真見た人には
分かると思うんですけども、と前置きして
「スタイリッシュでクールで
すごいカッコいいんですよね」と言い
ライブのスタイルも
すごいカッコよかったので
ぜひ彼らと一緒にやりたいなと思って
「ぜひ、今度やろうよ」って言ったら
彼らもノってくれた
と話してました
これから彼らと一緒に
何か仕掛けたいなと思っているので
楽しみにしていてください
とのことです。
このあと、アルバム『L▶R』から
冬らしい曲をお届けしますと言って
「SPECIAL」が
ワンコーラス分かかりました。
ジングルの後、
こんなテーマで話してほしいという
リスナーのリクエストに応えるコーナー。
今回は
秋冬コーデでマストなアイテムを
教えてください
というものでした。
Raychell さんは1年中
パンツスタイルでいることが
多いんだそうですが
特に秋冬はレザーのジャケットを
よく着てるんだとか。
今、持っているのは
赤のラムのジャケットが2着と
馬のジャケットが2着
馬のジャケットの色は
ラセットブラウンと黒だそうです。
ラセットブラウンという色について
「要はアズキ色ですよ(笑)」
と説明してから
次のように語ってました。
「レザーって実は
薄いように見えるでしょう?
でもあれね
全然風を通さないんですよ。
すごい暖かくて
だから中、薄着してても
全然風通さないから
いいんですね。
あたし、服とか
ゴワゴワしてるのが
あんまり好きじゃないんですね。
どちらかといえば
ピタッとしてる方が好きなので
もうね、レザーはね、いいね(笑)
完全に私のタイプです。
けっこう、フリフリッてしたものは
あんまりね着ないっていうか
目がいかないんだよね(笑)」
こんなのもいいんじゃないの
というお勧めが
もしあったら、教えてください
とのことです。
その後「I BELIEVE」が
ワンコーラス分かかり
曲をそのままBGMにして
ラスト・コーナーに。
「もうね、だんだん寒くなってきてね
みんな、ほんと、寒くなってくるから
風邪引かないように気をつけてね
って、鼻声の私が言っても
説得力ないかもしれないけど(笑)
皆さん、気をつけましょ」
続いて、
年末に向けてライブとか
情報を発信しますので
チェックしてくださいという
いつものお知らせのあと
ラスト・トーク。
「柴田さん!
なんか先週ね
私のフリが雑んなってしまって
ほんと、すいませんでした。
まさかね
雑にやるなら
何もやらない方がいいなんて
言われると
思ってなかったですからね(笑)
ねえ、びっくりしちゃいました。
柴田さんも怒ることあるんですね。
も、なんかね、
ちょっとドキッとしちゃいました。
……♪なんて言うのはウソ!
(笑)
勘違いしないでくださいね、柴田さん。
ということで
Raychell の『Ray of Light』
来週もまた聴いてくださいね。
お相手は Raychell でした。
バイバイ」
「♪なんて言うのはウソ!」
というのは
小林アナさんの持ちネタです(苦笑)
これに対する、
『ラジアナ』2時台冒頭での
柴田さんのレスは
「結局、フリは別になかった
ということですね、今日もね」
でした(笑)
