$圏外の日乘-『プンスカ』
(Sony Records SRCL-2450、1992.7.22)

『ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・
 シ・シ・ド・ル・ミ』
を入手後
Wikipedia の宍戸留美の項目を読んだりして
ソニー時代のCDがもう1枚あるのかあ
とか思って Amazon で検索してみたら
そのもう1枚のアルバムが
リーズナブルなお値段で購入可能だったので
ソッコーで購入しちゃいました。

こちらは全6曲入りのミニアルバムです。

『ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・
 シ・シ・ド・ル・ミ』に比べると
インパクトという点では、やや落ちますが
前盤に続いてヘンな曲が入っています。


「Digital Boy Friend」は
ところどころ入る
ふにゃーっとした
脱力系の歌い語りに萌えます(笑)

「しかられルンバ」は
昭和歌謡風の歌で
当時 The Hummings
現在 The Humming Brothers で歌う
上田禎(ただし)がコーラスで参加しています。

「Zombi Mama Go Go」は
ゾンビが恋をしたという
シチュエーションの歌。

ときどき彼氏を食べるのをグッとガマン
という歌詞がシュールです(笑)

「恋はマケテラレネーション」は
OVA『KO世紀ビースト三獣士』(1992)の
オープニング・テーマで
これが最初のアニメ・ソングなのかしらん。
(声優デビュー作ではあるようです)

New Remix とありますけど
オリジナル知らないからなあ。

YouTube にアニメの
テレビサイズOPが
アップされてましたが
埋め込めないようなので
以下にアドレスをあげてリンク張っときます。

http://www.youtube.com/watch?v=UGy-xdduupo

ワンダバ風のコーラスで始まるので
特ヲタ心をそそるものがあります(苦笑)

「ママ、悩んでるよ」は
聴いているうちに
SFっぽい世界観が浮び上がってきて
3.11以降の今の時代に聴くと
ある種のメッセージ・ソングに
感じられてくるから不思議。


とか、まあ、語り始めれば
いろいろ話題は尽きないのですが
前盤よりはハジケ度は今イチでして
普通の(?)アイドルっぽい感じの1枚でした。

ミニアルバムだからしょうがないけど
Total time で
24分くらいしかないのもなあ。

物足りない!(>_<)