昨晩は、JR代々木駅から徒歩7分、
北参道にあるカフェ風ライブハウス
「ストロボカフェ」のライブ・イベントに
行ってきました。

Ticori's fairground の
ステージがあるということで。


当日は立川で19:00から
塾の会議が入りまして
新年度初回なので
休むわけにもいかず、
ただ立川校の会議は
早く終わる傾向があるので
それを頼みにしておりました。

で、予想通り早く終わって
19:34発の中央線快速に乗り
新宿で20:15発の総武線に乗り換えて
代々木駅に20:18着。

それから心持ち駆け足で
ストロボカフェに到着したら
ちょうど Ticori's のセッテイングが
始まったところでした。

前のステージが圧して
20:25ごろの始まりになったので
なんとか間に合いました。

それでも、駆け足気味でなければ
間に合わなかったかも。

アリバイ工作に苦労する
犯人の気分を味わったことでした(苦笑)


というわけで、実質は当日の3番手ですが
自分的にはトップのステージが
Ticori's fairground でした。

今回は、お馴染みのパーカス・サポート
せっきんさんの他に
3曲目からピアノ・サポートとして
ASHMORE の甲斐知優(かい ちひろ)さんが
加わって、4人編成でした。

以下、セットリスト。

01.セカイイチ(gt. W.chime)short ver.
02.Ice cream(gt. pf. cajon)
03.Humming train(gt. pf. cajon. maracas)
04.雨、心っ足らず(gt. pf. cajon. W.chime)
05.真夜中の船(gt. pf. cajon)
06.You & I(gt. pf. cajon)

下手側のピアノの前に座った前田知香さんと
上手側のギター鈴木岳人さんによる
「セカイイチ」ワンコーラス・バージョンの後
「こんばんは、Ticori's fairground と申します」
と挨拶して「Ice cream」に。

先日の四谷天窓と同様
スキャットに微妙な変更があるバージョンでした。

演奏後、知香さんはステージ前へ出てMC。
その間、せっきんさんがずーっと
BGM的にカホンを打っていたのは良かったです。

曲名を紹介した後、自己紹介と
カホンのせっきんさんを紹介。
そのあと「素敵女子」(とは知香さんの言葉)
甲斐知優さんをコールして
(以降のピアノ伴奏はすべて甲斐さん)
ストロボカフェは初めてですが
すごく素敵な場所で
お洒落で可愛くて嬉しいです
とお店の印象を話したあと
今日ここに来てくれた皆さんのために
感謝の気持ちをこめて歌いたいと思います
と話して「Humming train」に。

「Humming train」の
ピアノ・サポート・バージョンは
ピアノがベースも弾いているので
ピアノ・パートが加わる個性が
やや弱かった印象を受けました。

ベースの音が厚くなって
かえって、全体として
ボワーンとした音に聴こえたというか。

こちらの耳の問題もあるのでしょうが
ピアノがベースも弾いているから
ギターが埋もれている感じがしたり。

とはいえ、この曲
ちょっとピアノソロ・サポートで
聴いてみたい気もしたことでした。

演奏後、知香さんは椅子に座って
「雨、心っ足らず」に。

この時のピアノは実に良かったです。

演奏後すぐ「真夜中の船」が
ピアノによるイントロで始まりましたが
このピアノ・イントロは絶品でしたっ!!!

途中の間奏部分の
分散和音的な演奏もしびれましたし
エンディングをピアノで締めるのもよろし。

曲の雰囲気とピアノが
ぴったり合ってるんでしょうね。

これはぜひ、知香さんの弾き語りで
聴いてみたいところなんですが(笑)

「真夜中の船」演奏後
ライブ告知などのMC。

5月5日には「人生初の」ワンマン・ライブが
幡ヶ谷の [36°5] であること、
(こちらはランチ・ライブです)
また、5月21日の
代官山「晴れたら空に豆まいて」のライブは
スリーマンで、いつもより長く
50分くらいになるそうです。

この時の、カホンとギターに
ピアノが加わったBGMが素敵でした。

ピアノが特に素敵!!!

知香:やあ、なんか真面目なMCになっちゃった(笑)
せっきん:まじめです。
知香:まじめです。すいません。
   じゃあ、最後に1曲歌わせてもらってですね
   最後に素敵なアーティストさんも残ってますので
   最後の最後の最後まで楽しんでってください。
   今日はほんとに皆さん、ここにいてくださって
   ありがとうございます。
せっきん:ありがとうございます。
岳人:ありがとうございます。

と話してから、それまで流れていた
BGMを受けて、自然にスッと
「You & I」に入ったのがカッコ良かったです。

立って歌唱した「You & !」の
例の「間」で今回、せっきんさんは
「後は最後の、青羽学園さんのみです。
 最後まで一緒に楽しんでいきましょう!」
と叫んでました。やや平凡(笑)

せっきんさんの言葉の後に
知香さんがノリノリで whoo! と
声を上げたのが印象的でした。

ほんとに楽しそうに聞こえるんですよねえ。


ストロボカフェ、こちとらも初めてですが
可愛い感じの店内装飾が不思議な感じで
地下のお店にしては
天井が高くとられている感じなのも
(だからステージが広く感じる)
その不思議さに与っているのかしら。

音響は良かったです。
観客としての個人的な趣味としては
もう少し残響が響く方が好みだったり。

こちらにはグランドピアノが置いてありますが
そのピアノがもう少し鳴ってもいいかなあ
という感じ。

グランドピアノがよく歌うのは
今までの視聴経験の範囲では
晴れ豆と恵比寿天窓が双璧かも。

とかいいつつ、その2箇所しか
知らないわけですが(^^;ゞ


トリは青羽学園の三人。

ボーカルとタンバリンの紗々美ゆみさん、
ピアノとコーラスの小澤のぞみさん、
ギターとコーラスの青羽俊さんの
3人編成で、6曲演奏。

最初、青羽学園校歌と思われる
楽曲をバックに登壇し
起立・礼・着席でお馴染みの
ピアノの和音で礼をしてから
ライブが始まりました(笑)

衣装は学園の制服で
ボーカルのゆみさんの声は
アニメ・キャラ寄りの印象を受けたので
ヲタ芸打つ人こそいませんでしたが
アキバな雰囲気のステージでした。

熱心なファンの方がいそうです。


というわけで、対バンの
山田さなえさんと
木邑結さんのステージは観られませんでした。

ご寛恕くださいまし。


ライブ終了後
ソロ・ライブのチラシを持っている
知香さんをゼロワンで激写。

$圏外の日乘-前田知香 at ストロボカフェ

一足早く夏を先取りしたかのような衣装が
素敵だったので(*⌒∇⌒*)

帰りにお店の看板も撮ろうとしたのですが
夜だとゼロワン・ケータイでは
これこの通り↓

$圏外の日乘-ストロボカフェ階段上看板

知香さんがノリで
入ってくれてるんですが
残念ながら綺麗に撮れませんでした。

やっぱ、デジカメを携帯すべきかしらん。


Ticori's のお二人、
サポートのせっきんさん、甲斐さん、
対バンの皆さん、スタッフの皆さん、
お疲れさまでした。