$圏外の日乘-金沢百万石BEER(缶)

ヲ仲間で聖地巡礼の鬼・Kさんが
『所轄刑事7』の時の
金沢のロケ地を調べに行った時の
お土産としてもらったものです。

もうひとつ
別件の所用もあったのですが
そちらは、まだ内緒ということで。


百万石ビール、だそうですが
さすがに金箔は入ってませんでした(笑)

「白山の清らかな伏流水と
県内産大麦を使用した地ビール」
と缶に印刷されたラベルに書いてあります。

その他の売りは
「石川県産高ギャバ製法麦芽使用」
ということのようで。

高ギャバ製法ってなんだ~?

チョコレートとなんか関係あるのかあ?
(そういう商品があったでしょうw)

と思って、検索してみたら
ギャバ(GABA)とは
「γ-アミノ酪酸」の英語表記の
頭文字をとったものだそうで
ギャバの有効性自体は
科学的な確証はないそうですけど
血圧が高めの人に
適しているのだとかなんだとか。

要するに身体に良いビールだと
いいたいらしい(苦笑)


あと、検索してみたら
いわゆる第6次産業整備事業の
認可を受けた商品
という紹介のされ方もしてました。

おおっ、第6次産業って
昨日の塾の会議にも出てきたじゃーん。

ほほう、そう意味でしたかと
今、検索してみて初めて知る(^^;ゞ


ペールエールというのは
大麦麦芽を使用して醸造した製品
というくらいの意味でしょう。

複雑な香りと深いコク、
フルーティーな味わいが特徴
と、ものの本ならぬ
もののWikiに書いてありました(笑)

確かに、お味は
コクがあって美味しかったです。

要するにいちばん大事なのは
そこだよねー(笑)


金沢の地ビール……

自分が田舎にいた頃は
なかった商品なんで
なんか不思議な感じ。

何といっても
第6次産業整備事業認可商品
ですからね。

自分が子どものころは
産業は第3次までだったし( ̄▽ ̄)


何より蚊より、美味しいのは
地元出身者としては嬉しい限りです。

と、関東で言うのは
あまりにも倒錯的ですが(^▽^;)


それはともかく
Kさん、お土産ありがとー(^-^)/

$圏外の日乘-金沢百万石BEER(グラス)