8月28日(火)に
『GTO』に先立って放送された
『逃走中 run for money』、
こちらもライブで観ました。

ドラマ・パートに
黒川さんが出るということで。


「沈黙の巨大迷路2」というのは
番組HPにあったサブ・タイトルで
本放送ではテロップされなかったと思います。

回数的には、今回ので
第29回になるのかな? よう分からんけど。


上のHPの記事中でも紹介されてますが
在庫管理のために休日出勤していた
アイスクリーム・ショップの店員が
黒川さん演じる水無月アカネと
田中幸太朗演じる山村マサオ。

田中幸太朗といえば
『爆竜戦隊アバレンジャー』で
アバレキラー仲代壬琴を演じた
彼じゃないですか
と、主要視聴者の興味とは違うところで
一人テンションあげて観てました(苦笑)

この2人が冷凍庫に閉じ込められてしまい
そこからの脱出劇が
ゲームの進行にも影響を及ぼします。

2人を助けること自体は
ミッションになることはありませんでしたが
イヤホンをマイクに転用して
館内放送をスピーカー代わりにして
助けを呼ぶことが
ゲームの展開にちょっと絡むあたりは
ミッション・クリアによるご褒美的なノリが
感じられました。

それにしても
イヤホンをマイクにするというアイデア、
元ネタがあるのかもしれませんが
ちょっと感心させられました。

その一方で
水無月が、時間が来ると
薬を飲む必要がある病気にかかっている
という設定は
先日の『遺留捜査』
ネタがかぶりましたね。偶然でしょうけど。


このシリーズは以前、
奈央ちゃんがドラマ・パートに出た
『逃走中 2010 ~信長と忍者の里~』
観たことがあるくらいなのですが、
その時から設定がさらに発展しているようで
(あれから2年も経ってるからなあ)
クロノス社という
いわばゲームマスターをめぐるドラマも
描かれるようになったみたいですね。

このクロノス社の
高月ハンゾウが今回のゲームマスターで
演ずるは『GTO』にも出ている高知東生。

これにもちょっとウケたり(苦笑)


周囲でシュールなことが起きているのに
冷凍室から助け出された2人は
いい感じの雰囲気になっているのが
何とも変な感じでした。( ̄▽ ̄)



8月26日(日)1:30から放送の
『青空の卵』第5回
「人魚の足音」パート II も
録画して観てます。

が、次回が謎解き編ですし、
黒川さんも出てないし
特に感想はありません(^^ゞ


あ、そうそう
いくらマナーモードになってるとはいえ
図書館の閲覧室で
ケータイで話すのは
どうかと思いましたけど。