以前、前田知香さんが出演するライブで対バンだった
シンガーソングライター、キタオユカさんの
「この空がひとつしかないのは」
という曲を紹介したことがあります。
3.11の震災直後に作られ
アーティスト自らの手で映像を作成し
YouTube にアップしたという曲です。
自分のブログで紹介した時は
歌い方について揶揄気味に書いてますが、
もちろんいい曲ですし、曲の力なんでしょう、
最近、福島の子どもたちとの
合唱ヴァージョンが作られ、公開されました。
「ミュージックビデオ for 東北」プロジェクトの
第1弾だそうです。
当ブログだと画面の右側が
切れてるかもしれませんので、
YouTube のアドレスも以下に貼付けときます。
http://www.youtube.com/watch?v=7Be6kaC7rPc&feature=player_embedded#!
プロジェクト・メンバーと
キタオさんのメッセージも載っています。
オリジナルはピアノ・ソロでしたが、
新ヴァージョンは
バンド・アレンジ(?)になってます。
これがまた、いいです。
そして、迂闊にも気づきませんでしたが、
(本日お昼に配信された U-Strip の番組で
話しているのを聞いて知りました)
歌詞も少し補訂されているそうです。
日本語歌詞に加えて
英語歌詞が付いているのもいいです。
(英語字幕は、右下のCCをクリックすれば
出したり消したりできます)
間奏部分で、ツイッターで募集した
メッセージが流れるのもいいです。
間奏後の映像で、男の子が一人
カメラの方を向いているのもいいし、
間奏後に合唱が入るアレンジもいいですね。
「いっせーの」というのは、実にらしいなあ(藁
いいです、としか、いえてないけど(苦笑)
とにかく、聴いて、観てくださいな。
ヘビロテ必至ですから。
自分は震災がらみで
直接的には何もできませんし、
素直に語ることもできませんが、
こういう成果をあげられたこと自体には
素直に感心しますし、
(今の学生さんたちは、すごいですね)
新ヴァージョンを紹介することで
自分が素直に語れないことに代える次第です。
シンガーソングライター、キタオユカさんの
「この空がひとつしかないのは」
という曲を紹介したことがあります。
3.11の震災直後に作られ
アーティスト自らの手で映像を作成し
YouTube にアップしたという曲です。
自分のブログで紹介した時は
歌い方について揶揄気味に書いてますが、
もちろんいい曲ですし、曲の力なんでしょう、
最近、福島の子どもたちとの
合唱ヴァージョンが作られ、公開されました。
「ミュージックビデオ for 東北」プロジェクトの
第1弾だそうです。
当ブログだと画面の右側が
切れてるかもしれませんので、
YouTube のアドレスも以下に貼付けときます。
http://www.youtube.com/watch?v=7Be6kaC7rPc&feature=player_embedded#!
プロジェクト・メンバーと
キタオさんのメッセージも載っています。
オリジナルはピアノ・ソロでしたが、
新ヴァージョンは
バンド・アレンジ(?)になってます。
これがまた、いいです。
そして、迂闊にも気づきませんでしたが、
(本日お昼に配信された U-Strip の番組で
話しているのを聞いて知りました)
歌詞も少し補訂されているそうです。
日本語歌詞に加えて
英語歌詞が付いているのもいいです。
(英語字幕は、右下のCCをクリックすれば
出したり消したりできます)
間奏部分で、ツイッターで募集した
メッセージが流れるのもいいです。
間奏後の映像で、男の子が一人
カメラの方を向いているのもいいし、
間奏後に合唱が入るアレンジもいいですね。
「いっせーの」というのは、実にらしいなあ(藁
いいです、としか、いえてないけど(苦笑)
とにかく、聴いて、観てくださいな。
ヘビロテ必至ですから。
自分は震災がらみで
直接的には何もできませんし、
素直に語ることもできませんが、
こういう成果をあげられたこと自体には
素直に感心しますし、
(今の学生さんたちは、すごいですね)
新ヴァージョンを紹介することで
自分が素直に語れないことに代える次第です。