ベスト8出揃う | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

 公立高校は姿を消しました。


 我が野球おやじ在住、埼玉の秋季高校野球県大会は


昨日の試合でベスト8が出揃いました。


 秋季高校野球県大会(県高野連など主催、毎日新聞社後援)

は27日、県営大宮公園球場など3球場で8試合があり、8強

が出そろった。今春センバツに出場した浦和学院らシード勢4校

が準々決勝進出を決めた。一方で、蕨や市川越、松山など公立5校

は姿を消した。

 埼玉栄は延長の末に、立教新座にサヨナラ勝ち。春日部共栄は

春日部東に、聖望学園は所沢商にそれぞれコールド勝ちした。

 28日は試合がなく、29日は県営大宮公園球場と市営大宮球場

の2球場で準々決勝が行われる。

(9月28日 毎日新聞配信記事より)


 やはり私立の優勢が際立っていますね!


 県大会にコマを進めた38校のうち、公立高校は22校、


私立高校は16校でした。


 今回ベスト8に残ったのは全て私立高校。


 そして、その中の5校が甲子園出場経験がある高校です。


 やはり、特待生制度など野球に特化させて入学許可させる


事ができる私立は優位ですよね。


 でも、埼玉は昔は公立高校の方が強かった時代もあります。


 どんな状況でも、その状況の中で野球にしっかりと取組めば


私立にも勝る事はできると思います。


 是非、埼玉の公立高校の野球部、頑張って下さい!


 (ちょっと、公立高校に贔屓なのは自分もそうだったので。


  ちなみに今回、私の母校は県大会出場したものの、ベスト8

  
  に進出した高校に1回戦で負けてしまいました。(残念!))