プロ野球通算最多新記録の『155HP』って? | 若い奴らには負けたくない野球おやじ

若い奴らには負けたくない野球おやじ

まもなく50歳という年齢に到達する野球オヤジです。もう動きは昔のようにはいかなくなってますが、でも、若いものにはまだまだ気持ちでは絶対に負けたくありません!往年のアベレージヒッター!(ホームランバッターではありません (^^ゞ )

 ここ6年前から両リーグで導入されました!


 先日の17日、中日の浅尾拓也投手が対巨人戦でHP


を記録し、今季42HPとしてプロ野球通算最多新記録


155HPとなりました。


 これまでのHPの記録は阪神のジェフ・ウィリアムス


でした。


 さて、この『HP』とは何の略でしょう?


 この『HP』は、『ホールドポイント』の略で、ホールド


と救援勝利の数を合計した数字のことで、2005年に


両リーグ統一の新規定となりました。


 さて、この『ホールド』とはどんな時につくのでしょうか?


 日本プロ野球では以下のように条件づけられています。


 ・先発投手、勝利投手、敗戦投手、セーブ投手のいずれでもない

 ・自チーム最終守備イニングの3アウト目を取った投手(交代完了投手)
  ではない

 ・1アウト以上を取る

 ・走者を残して降板した後、その走者が同点または逆転の走者として
  ホームインしていない

 この状態で、以下のいずれかを満たした投手にホールドが記録される。

 1.自チームがリードしている状況で登板し、以下のいずれかの条件を
   満たし、リードを保ったまま降板する(セーブの条件に準じる)

   1)3点以内リードの場面で登板し1イニング以上投球

   2)迎える2打者に連続本塁打を打たれたら同点または逆転される
     場面での登板

   3)点差に関わりなくリードした状況で登板し3イニング以上投球

 2.同点の状況で登板し、以下のいずれかの条件を満たして降板する

   1)同点のまま失点を許さずに降板する(自責点が0であっても失点
     すれば成立しない)

   2)登板中に自チームが勝ち越した場合、リードを保って降板する

 該当者が複数の場合は該当者全員にホールドが記録される。また、チーム

 の最終的な勝敗に関係なく記録される(ホールド条件を満たして降板した後、

 チームが逆転負けを喫した場合でもその投手にはホールドが記録される)。

 (フレッシュアイペディアより引用)


 中継ぎ投手にとっての名誉ある記録ですね。


 なかなか華々しい感じはしませんが、試合の流れの中では、


とても重要な役割だと思います。


 まだまだ若い浅尾投手。チーム事情によっては先発・抑えに


なることもあるかもしれませんが、まだまだ記録を伸ばしていく


ような感じがしますね!


 これからも頑張って下さい!


 
 さぁ、プロ野球はいよいよクライマックスシリーズ出場に向け


追い込みに入ってきました。


 益々、野球が面白くなってきましたね!



 We Love Baseball!