古墳巡礼・近畿編 54 佐紀古墳群16 | ロック古典主義

ロック古典主義

ジミヘンからプリンスまで
ロックミュージックの黄金時代を
西海岸からのランドスケープで描く
70年代古典ロックの物語をはじめ
卑弥呼の古代ロマンを求めて
古墳探訪の巡礼紀行などを
フレックスにお届けします。

 佐紀古墳群16(奈良市山陵町)2023年11月9日 

 

 宮内庁では佐紀石塚山古墳は成務天皇陵に比定されていますが、

実際の被葬者は明らかではありません。 

 佐紀石塚山古墳は、墳丘長220mで、全国第26位という大きさ誇る古墳で、被葬者が大きな権力をもっていたことが窺える。 
 墳丘は3段築造で葺石が多用されているため、石塚山古墳の名前が

つけられたようです。 佐紀石塚山古墳(現・成務天皇陵)/佐紀御陵山古墳(現・日葉酢媛陵)|奈良県奈良市 ~密着して築造された2基の超大型前方後円墳~ - 日本史大 ...

 佐紀陵山古墳の東面に接しており、周濠の幅が全体的に狭いのが特徴ですが、佐紀盾列古墳群 奈良のみささぎ群東側では特に狭くなっていて、佐紀陵山古墳の周濠がこちらの古墳のくびれ

美しきヒップ。階段からの眺め 048(OL編) が半額 | Xcolle

部に食い込んだ状態となっています。

        「まだ出来上がっていない果物ってなあに?」  【速報】佐紀古墳群、実態解明へ航空レーザー測量

 今年2月初に奈良市埋蔵文化財調査センターが航空レーザー測量を実施しました。 初めて古墳群全体の精密な測量図が得られたほか佐紀石塚山の造り出し部が段を持つ特異な構造なのも判明。 奈良北部の巨大古墳と平城宮跡資料館を訪ねる 
 なぜこのように接近させた状態で古墳を作ったのかわかっていま 

せんが、もしかすると、2つの古墳の被葬者に親族関係など特別

つながりがあったのではないかといわれています。  成務陵陪塚い号-ろ号-は号【奈良県奈良市】 - ぺんの古墳探訪記
 周濠外には3基の陪塚があり、それぞれ「い号」「ろ号」「は号」と名付けられています。こちらは臣下の墓でしょう。 奈良)ぶらっとやまと 佐紀古墳群 天皇陵を間近で:朝日新聞デジタル

 4世紀後半には東北から九州まで広い範囲で大型古墳が造られ、墳丘構造は佐紀古墳群がモデルになったとする説もあるようです。