(リマスター)ロック自叙伝 その21 FREE | ロック古典主義

ロック古典主義

ジミヘンからプリンスまで
ロックミュージックの黄金時代を
西海岸からのランドスケープで描く
70年代古典ロックの物語をはじめ
卑弥呼の古代ロマンを求めて
古墳探訪の巡礼紀行などを
フレックスにお届けします。

 (リマスター版)

 ロック自叙伝21

 

 ステージでは機材の入れ替えが始まった。

あらかじめ台車にセットしてあるので意外にスムーズに運ぶ。

 

 さっきより小ぶりなセットで3ピースバンドのようだ。

「今度こそFreeに違いないね。」アンジーは確信に満ちている。

      ロック自叙伝 その21 FREE | ロック古典主義

 舞台袖にビル・グラハムが現れると歓声が上がる。

今回のイベント関係者に謝辞を述べ観客を大歓迎すると

 「Ladys and Gentlemen  the Free」のアナウンスにドラムのサイモン・カークとベースのアンディ・フレーザーが出てくる。

Where are they now? >>> Free – All Around New Music

 更にポールロジャースがギターのポールコゾフと現れると会場は湧き上がる。

       Simon Kirke - Mike Dolbear

 タイトなハイハットワークに続きミディアムテンポのブルーズ・ロックが始まる。

 「” Fire And W̤a̤t̤er” ニューアルバムのタイトルナンバー」とアンジーは呟く。

 この3枚目のアルバムは全米で大ヒットしていた。

アンディ・フレイザー ポール コゾフ の写真・画像[ID:150031490]『Free On Stage』| 壁紙.com

 2曲目はジャジーな響きのあるスローロック。

メンバーは二十歳そこそこの若さでアンディ・フレーザーは17,8に見える。

 この若さで枯れた渋い味が出せるのが不思議だった。

Andy-Fraser-03

「アンディは殆んどの曲を書いてる。」どうやら彼女のお気に入りはアンディのようだ。    

 続く"Remember"と"Heavy Load"も渋すぎる。ここではロジャースがエレピを弾く。

   paul rodgers on Tumblr

 ”Mr. Big"はスローロックで始まり後半は徐々にテンポアップするスリリングな展開。

特にアンディのウッドベース調のフレーズにアンジーは立ち上がり手拍子を打っている。

Bassist For Rock Band Free, Andy Fraser, Dies At 62 | Getty Images

 "Don't Say You Love Me"は幻想的なジャズロック。こちらもウッドを意識したベースラインが美しい。

 この瞬間、俺の中で典型的なハードロックバンドというイメージが崩れ去った。

Epiphone EB-3 SG Style Bass Guitar, 2-Pickup Cherry | Reverb