画像の縮小には縮小専用が使いやすいのに、代わりが見つからない | おるどんこんが書きたいコトを書きっぱなし

おるどんこんが書きたいコトを書きっぱなし

おるどんこんが書きたいことを書くためのブログ。
MIT App Inventor 2でお越しの方、書いてある内容のことならお気楽にお声かけください。

パソコンなどで扱う画像のファイルサイズを小さくするために「縮小専用」というフリーソフトを使っている。

古くからあるソフトで、あるときからバージョンアップはされてないと思われる。

それでもさほど問題ないのが、たまにフリーズする、画像が変換されないことが起きる。

これに変わるものがほしいと探しては見るがなかなかない。

 

 

画像をドラッグアンドドロップで一括変換できる同じようなソフトはいくつかあります。

しかし、画像の長編サイズの指定が縮小専用は独特。

長辺が1500pxの画像A、長辺が800pxの画像Bをリサイズ。

縮小専用は指定範囲内にサイズを収める方法なので、

1000×1000(pxのサイズ)という指定をして変換すると、

画像Aは長辺が1000pxになるように全体的に縮小するが、

画像Bは長辺が800pxのままファイルサイズを小さくする。

1000×1000(px)以内の画像はファイルサイズは小さくなるけど、画像の大きさは変わらないという変換になります。

 

他のソフトは長辺の設定を1000pxにすると、画像A、Bともに長辺が1000pxになるように変換します。

画像Bは長辺800pxから1000pxになるので画像の大きさは小さくならず大きくなる。(ファイルサイズは縮小するときの圧縮の具合で変わるので一概には言えませんが)

多分ですが、画像の大きさをそろえたい場合が多いでしょうから、長辺のサイズ指定のソフトが多いのですよね。

 

縮小専用のように指定範囲内の画像は辺のサイズをそのままで圧縮してくれるソフトがないか探しています。