終わってしまった | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

腎疾患の食事コントロールのため、

「低たんぱくごはん」を食べていることは

ここでも時々お話ししています。

 

そして

 

今までずっと食べていた

レンチンパックの商品が、

販売終了になることも

以前の記事でお話ししました。

 

 

 

 

食べ慣れた味と量のこの製品を

少しでも長く食べるために

 

販売終了ギリギリのあたりで

もう一度購入しておこうと

思っていたのですが

 

ストックや賞味期限の問題もあるし、

さてどうしよう・・と迷っていて、

 

お買い物マラソンも始まったし・・

と、何気なく購入履歴から

このごはんの記録を見てみたら・・

 

 

 

 

 

既に終わっていました。

 

Σ(´д`ノ)ノ

 

 

終わってしまったものはしょうがないし、

新しい製品に慣れていくしかありません。

 

前にサンプルでいただいた新製品も

実際に食べてみましたが、

 

 

 

 

タンパク質40分の1で

140gのごはん。

 

30個で6966円。

 

 

 

 

タンパク質25分の1で

180gのごはん。

 

同じく

30個で6966円。

 

 

画像はありませんが、

タンパク質25分の1で140gだと

30個で4698円です。

 

ダイブヤスイ

 

( = =)

 

 

 

タンパク質の削減度(?)が高いと、

お値段も高くなるみたいです。

 

やはり、

タンパク質を減らす手間のかかり方が

お値段にも反映されるのですね。

 

 

いずれもお味は

従来とあまり変わらずだったので、

どれを選んでも

抵抗なく続けられると思いますが、

 

さて、どうしよう。

どれを選ぼうか。

 

(´・ω・`)

 

 

 

できれば、タンパク質を

より抑えられる製品にしたいけれど、

 

以前使っていた

炊飯用の低タンパク米は

25分の1だったことを考えると

 

25分の1の140gを選んでも

よさそうな気もするし。

 

(´・д・)

 

 

 

35分の1から25分の1になったら、

他の食品で、タンパク質の摂取量を

コントロールすることになります。

 

まだもう少しストックがあるので、

よく考えて決めることにします。

 

(`・ω・´)ゞ

 

 

 

それにしても・・

 

 

仕方ないこととはいえ、

食べものでも何でも、好きだったものが

製造販売終了で手に入らなくなるのって

 

何だか淋しいし

とても残念です。

 

(_ _。)