私の「ごはん」 | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

 ↑↑↑

「献立」という意味ではなくて、

「ごはん」、主食の話です。

 

時々書いている通り、我が家では

夫は玄米ごはんを食べていますが、

私は低タンパクごはんを食べています。

 

以前は、低タンパク米を

炊いていましたけれど、

手間暇と費用のバランスを考えて

今はパックごはんを買っています。

 

 

こちらです。

 

ちょっと暗いので

分かりづらいのですけれど

 

 

 

 

亀田製菓さん製造の

「ゆめごはん」シリーズ、

タンパク質35分の1の

150グラムパックです。

 

普通の白米ごはんより

透明感があってキラキラしていて

もっちり感は少ないですが

美味しくいただけています。

 

 

でも

 

 

先日購入して届いた商品に

「お知らせ」が入っていて・・

 

 

この「ゆめごはん」の製造販売が

終わってしまうそうなのです。

 

(´;ω;`)

 

 

具体的には、

製造は3月で既に終了しており、

在庫限りで販売終了なのだそう。

 

 

それで

 

 

製造法や製造会社が変更され

「新ゆめごはんシリーズ」

になるみたいです。

 

 

今までは

 

消費者庁が許可した

「腎疾患患者用食品」だったのが

 

新ゆめごはんシリーズは

 

> 消費者庁許可の

> 特別用途食品(病者用食品)ではありません。

 

とのこと。

 

( ´・д・)

 

 

何がどう変わるのか、

どうして許可が外れるのか

よくわかりませんが、

そうなのだそうです。

 

 

そんなわけで

 

 

今までの購入品に近いふたつの商品を

サンプルとして入れていただきました。

 

m(_ _ )m

 

 

新ゆめごはんシリーズ。

 

 

 

 

 

タンパク質40分の1、140g。

 

 

 

 

タンパク質25分の1、180g。

 

 

製造者が

 

今までの亀田製菓から

株式会社バイオテックジャパン

に変わっています。

 

 

たぶん私は

 

「40分の1の140g」を

購入することになると思いますが

 

 

悲しいことに

 

 

いずれも30個1箱で

今まで5702円だったお値段が

6966円になるんです・・。

 

(´д`)

 

 

 

それでも

 

 

低タンパク主食は

食事管理の大事な頼みの綱なので

買い続けることになると思いますが・・

 

 

製造者が変わる不安もあるし

消費者庁の許可がなくなる不安もあるし

(今まで意識していなかったのに^^;)

お値段が高くなる不安もあるし・・

 

 

 

なんだかなぁ

 

 

なのです。

 

。(´д`lll)

 

 

 

賞味期限の問題もあるので

あまりまとめ買いはできませんが

 

在庫が残っているうちに、

いつもより少し、多め早めに

買っておこうと思います。

 

( = =)