ちょっと苦手 | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

スマホの機種変更をしたとき、

同席してくれた息子も一緒に

同じビル内にあるお店で

お昼ごはんを食べました。

 

夜は居酒屋さんになるらしい

和定食中心のお店で、

 

夫はお肉の定食、

息子は焼き鯖の定食、

私は親子丼をそれぞれチョイス。

 

加えて

 

夫が一品料理のカマ焼きを注文し、

夫はビール、息子はサワー。

 

 

美味しくいただいて

じゃあ出ましょうか、

と席を立つのですけれど、

 

ここは

 

伝票がないお店

 

ヽ(;´Д`)ノ

 

 

たまにあるんです。

伝票がなくて、

レジの人が

テーブルナンバーで

会計をするタイプのお店。

 

「いくらかかった?」が

事前に、自分で

伝票を見て確認できないので、

 

コスト削減や

エコなのかもしれないけれど、

私はちょっと苦手です。

 

(´・ω・`)

 

 

 

同じように

 

 

義母が大好きで

夫と義母との3人で、

時々行っていた回転寿司のお店。

 

なかなか美味しいし

価格も手頃なのだけれど、

 

 

席で、お皿の枚数や

お会計の額を確認してくれない。

 

。(´д`lll)

 

 

「レジに行っていてください」

と言われて、

お客さんがカウンターを離れた後で

フロアの店員さんがお皿を数えて

レジの店員さんに伝えるんです。

 

これがいつもイヤで、

義母が他界してからは

行かなくなってしまいました。

 

( = =)

 

 

 

今回の定食屋さんでは、

予め計算をしてから席を立ち、

それと合致していたから

よかったのですけれど、

 

ぼんやりしていたら

会計が間違っていても

気づかないこともあるかも・・

 

ひとりだったら

会計も単純だからいいけれど

家族やグループのときは

注文数も多くなりますし。

 

特に先述のお寿司屋さんは

お皿の色と価格設定が複雑なので、

せめて色と枚数くらいは

一緒に数えてメモしてほしいなぁと。

 

 

でもこのお寿司屋さん

 

 

インバウンド効果もあってか

いつ見ても混んでいます。

 

会計の仕方に不満がある人、

あまりいないのかな・・私だけ?

 

( ´(ェ)`)