西荻窪ブリティッシュ パブ The Old Arrowのパブリカン日報 -3ページ目

西荻窪ブリティッシュ パブ The Old Arrowのパブリカン日報

西荻窪のイングリッシュPUB、オールドアロウ。
ハウスエールはロンドンプライド、看板フードメニューはステーキ&マッシュルーム パイ。
お酒、食べ物の種類が豊富です。
「美味しい」イギリス料理、いかがっしょ?
西荻北口ひだりへ徒歩3分、右手にある半地下の店です。

ただいまステーキ&キドニーパイ(Steak and Kidney Pie)がスペシャルメニューに登板してます。

ステーキ&キドニーパイといえばハリーポッターにも登場するイギリスの料理ですが、イギリス人でも嫌いな人が多いクセの強い料理です。

Googleの予測変換でも「まずい」がついてきます。


牛肉と腎臓のパイです。
イギリスでは超低価格で買える腎臓ですが、日本ではべらぼうな値段がします。
それでいて超臭くて特に美味しくもない。

ホルモン焼き屋でもそういえば腎臓食べたことないかも。
そもそもメニューにあったかな?

そんな腎臓のパイですが、オールドアロウがまずいもの作るわけがありせん。

丁寧に美味しくつくったところ、みなさんぺろりと完食。
イギリス人のお客さんからおかわりを頂戴したり、学生時代に食べて以来トラウマを持ったキドニー嫌いなイギリス人もペロリと完食。

当店かまど番のK太くんによると、仕込んだ日は家に帰って奥さんから「臓物臭い」と言われたそうな。

下処理しっかりやった証拠です!



西荻窪オールドアロウ
イギリス料理とWeb検索をすれば「まずい」と予測変換が出て来るほど、イギリス料理はマズイというのが定説です。
当店のお客さんの会話からも「イギリス料理は世界一まずい」とか、「朝食以外で美味しいイギリス料理は無い」なんていう受け売りめいたセリフが度々聞こえてきます。

でもお客さん達は一様に「凄く美味しかったです!」といって当店の料理を平らげてくれます。

そんな当店の料理の殆どは「イギリス料理」です。

「マズい」と言っている人々の中で、いったいどれだけの人がちゃんと「イギリス料理」を食べているのでしょう?

多くの人が気づいてませんが、
こちら、、、
ローストビーフ

サンドウィッチ

世界的に愛されていますが、実はイギリス発祥の料理ですよ。


逆に以下の料理はイギリス人の料理センスを疑う要素の一つになっているようですね。
↑スターゲイジー パイ

↑ウナギのゼリー寄せ

しかし、イギリス人のほとんどの人がこれらを食べたことが無いくらいレアな料理なので、引き合いに出しても仕方がないと思います。


大半を占めている、大衆向けの飲食店で食べられる、イギリス料理のバリエーションは実際そんなに多くないような気がします。

そもそも日本ほど飲食店の数もありません。
逆に日本の飲食店の数は異様だと思いますし、日本もまずい店が公然と一等地に構えてお客さんをたくさん入れています。

ラーメンひとつとっても「醤油薄めて麺入れただけ?」みたいな超ガッカリ店ありますが、我々はしっかり情報得ているのでなかなかそんなマズい店には行きません。

しかし、情報不足な旅行者がやみくもにお店に入れば外れも多く引くでしょう。

イギリスで売られている食品を見る限り、原材料の表記は「何が何%」までしっかり書いてあって規制が厳しそうに見受けられます。

一方日本の飲食店は化学調味料はじめ食品添加物をじゃんじゃん使い、外食の多い人はその味の濃さに舌が慣れてしまっています。

事実、外国から帰ったばかりで日本の飲食店や既成食品を食べると、舌の上にもやもやしたものがいつまでも残って気持ち悪いです。
そして先進国で禁止されてる添加物が公然と使われてるのが日本の飲食業界です。


イギリスの飲食店にはテーブルに塩胡椒が必ず置いてあります。
健康志向が強いのもあるでしょう、かなり薄味で提供されるので自分で塩コショウかけて調整します。
これをすると塩気の強い日本の飲食店と同じぐらい、つまり我々がようやく美味しいと感じられるぐらい、味の輪郭が締まってきます。

人間の脳は舌で直接塩を感じると「旨い」と錯覚するらしく、仕上げに塩をふって提供される料理は少なくありません。

試しにイギリスに行ったときは料理に塩コショウしてみてください。
だいぶ変わるとおもいます。

イギリスにマズイ店たくさんありますけど、日本にも「どうやったらこんなマズイもん作れるんだ?」と感心してしまうぐらいマズイ店沢山あるので、イギリスばかりを非難するのはとうなんでしょうね?


「まずい」とか「これが料理?ww」みたいに良く引き合いに出されるイギリス料理でベイクドビーンズがあります。
↑ベイクトビーンズ トースト

よく面白がって茶化されてますが、私の見解からすればこれは料理ではありません。

↑みなさんはこれを料理と呼ぶでしょうか?
卵かけご飯は料理では無く手軽にたんぱく質と糖分が取れる朝のスピードフードですよね?

納豆かけご飯も料理と呼んでしまいますか?
これもスピード朝食、つまりファストフードです。
「日本人はこんなものを料理と呼ぶんだぜ、これが日本人が食べている代表的な朝食だwww」とか言われていい気分しないですよね?

ベイクトビーンズ トーストも同じ位置付けです。

「でもイギリスはあれを飲食店でも出してるんだ!」というそこのアナタ!

日本でも卵かけご飯出してる飲食店たくさんありますよね?


これもよく茶化されます。
↑バンガーズ&マッシュ

バンガーズはソーセージで、マッシュはマッシュポテト、上からグレイビーソースをたっぷりかけます。

「イギリス人は何でもグレイビーかける」と嘲笑する人がいますが、日本人は何でも醤油味にしますよね?

バンガーズ&マッシュにしたって大した料理じゃありません。
大体市販のソーセージは肉以外の材料が多く入っていて質が悪く、味が素朴過ぎです。
一方、日本の挽肉加工食品の食品添加物の量は半端じゃなくて、なるべく食べない方が良いレベルです。
ちなみに、当店のソーセージは食品添加物ゼロです。
↑バンガーズ&マッシュはせいぜいこのぐらいの位置付けです。
肉が乗った主食で上からオニオングレイビー(肉汁)ソースがかかってる。

チェーンの牛丼たまに食べたくなりますけど、決して「美味しい料理」ではないと思います。
肉の質はすこぶる悪く、美味しいと感じるケミカル調味料がガンガン入った、ジャンクフードだと思います。


イギリスの代表料理としてよく挙げられるのが、
↑フル イングリッシュ ブレックファスト

栄養満点ですが、家庭では多分食べません。
食堂で食べる朝御飯です。

日本の朝食も最近はこんなの家では食べなくなったんじゃないでしょうか?

産業革命以降伝統的な家庭料理は、手早く安価に栄養が取れる食事に取って代わられ、家庭料理が衰退したという説が有力で、我々が目にするイギリス料理は「簡単な料理」が殆どです。

じゃあ本格的なイギリス料理ってなんだよ!
ってなるのはごもっとも。

私は断然パイ料理をオススメします!
以下は当店で人気のイギリス料理たち。

ビールで煮込んだ肉汁たっぷりのステーキパイやクリームソースのチキンパイなど、手の込んだ家庭のご馳走です。

コーンウォールの伝統的な料理、コーニッシュパスティは手軽で美味しいですね。 

コテージパイやシェパーズパイといった、煮込んだ挽肉の上にマッシュポテトを被せてオーブンで焼く料理も伝統的なイギリスの家庭の味で美味しいですよ。

実際にイギリス料理行って料理自体が口に合わなかったというならこれは残念ながら仕方ないですが、やみくもにお店に入って不味かった方は、次回塩コショウで味を整えてみるか、「美味しい店」にいってみて下さい。

行ったことないのに聞いた話だけで「マズイ」と言ってる方は、自身の考え方そのものを変えて下さい。

イギリス行けないけど、美味しいイギリス料理に興味がわいた方!
ぜひ、オールドアロウに来てみて下さい。

本気のイギリス料理、作ってます!



西荻窪オールドアロウ
なんか歳明けてから夜が一気に冷え込んでマセン??

こういう季節はあたたかい汁モノをじゅるじゅるしたくなりますねー。

美味しい豚汁やおでんでも出したいところですが、洋風酒場でそれは流石に御法度でしょ。

ですからオールドアロウではこの季節洋風の汁物、つまり洋汁をなるべく出せるようにこころがけます。

今週はアイリッシュシチューをやりましょう!

シチューというのはつまり煮込み料理なもんで、汁気の無い肉煮込みもシチューです。

アイリッシュシチューは比較的汁気の多い類いではないでしょか?

仔羊肉とニンジン、ジャガイモを煮込んだポトフみたいな感じの伝統料理です。

オールドアロウ的「美味しいシチュー」に仕上げてもよござんすが、個人的にこの料理は素朴で優しい感じが良いと思うので、あえて超絶シンプルで素朴に仕上げます。

優しい美味しさをどうぞ。


西荻窪オールドアロウ