だい〜ぶ前のお話ですが…
8月下旬に
入園希望のA保育園へ見学に行ってきました

療育施設の担当医にも
支援センターの保育士さん2名にも
勧められた小規模園です!
現在通っている保育園を決める際にも
もちろんA保育園にも電話したのですが
やっぱり2歳児0歳児同時で途中入園、というのが、その時は難しく…
けれどお電話で話した職員の方は
さっぱりしつつ親身になって話を聞いてくれたので、とっっっても好印象だったんです。
「ん〜!…ん〜!!!
できたら預かってあげたいんです!預かってあげたいんですけど、空いてないんですよ〜!
2歳児さんなら…頑張れば…もしかしたら…あーでも0歳児さんが、育休明けの方からもう申し込みがあって…うーん…」
って感じで、考えてくれてるなーって思いました。
(この方、見学に行って知りましたが園長さんでした。声だけだと私くらいかと思ってたので、保育園の園長さんって若いんだな〜!ってびっくりしました!本人にも思わず言ってしまった。ごますりのようだわ。)
で、見学当日。
汗だくになりながら到着。
車で5分なので車内が冷えきらないうちに着いちゃいました。
周りの景色は田んぼーって感じでのどか。
広い園庭もありますが、遊具たくさん!整備されてる!って風ではなく、なんだろ、空き地みたいな感じです…

少し畑もありました。
ここは年少〜年長で一緒に遊ぶ感じで、お部屋も分かれていません。
園児達はちょうどプール授業をしていました

なのでお部屋には園児達はいなくて、
(赤ちゃんは保育士さんにおんぶされてた。未満児さんのプールしない子は体育館みたいなところにいたのかな?)
年少から過ごすお部屋と、次男が入園できたとしたら過ごすお部屋(0、1、2歳はそれぞれ分かれてる)
を見せてもらいました。
それぞれのお部屋で熱心に遊ぶ長男と、それに続いて楽しむ次男。
長男が自閉症であることも伝えましたが、
「全然大丈夫です」って感じで。
今通ってる園児の中にも、療育と並行して通ってる子がいるそうです。
ゆっくり見せていただいて、
むしろ私もう聞くことなくて、
何聞けばいいんだろ的なことで頭いっぱいでした

「あ、もう大丈夫です」とかこちらから言って切り上げればよかったんだろうか…

もう私の心の中は、この園って決まってたので、
あー来年からここに通わせるんだなぁ、という気分でした。
園長先生も、お電話での印象通り、さっぱりしたとても良い方でした。
この園で、長男にはゆっくりまったり、楽しく過ごしてもらいたいなーと思いました。
少し迷いもありますが、兄弟別々の園だと私が大変なので、次男も巻き添えでここに通ってもらいます。
転園考えるとしたら、家から近いBこども園に年中から、かなぁ。
私自身が、年少から年中に上がるタイミングで
幼稚園→保育園に転園したので、それでもいいかなと思ってます。
(母が仕事するのに、幼稚園だと時間短すぎて困ったらしい)
まぁ、1歳児は激戦なので、この時点では無事次男がここに入れるかは微妙でしたが

もー、とにかく暑くて

帰り道たった5分でも暑くて

家に帰って
「あー!涼しい!めっちゃ暑かったね!お疲れ様!」
ってこどもに話してた記憶があります

見学もして、特に嫌なところもなかったので、
この園におまかせしようと決めました。
そして、来年度の園を申し込む時期になり、
長男次男ともに、このA保育園を第1希望で書類提出しました

※今通ってる園は2歳児までなので、どうせ転園しなきゃなのです。とても良い園なので、次男は継続したい気もしましたが、いろんな方に「兄弟別々の園は大変!」と言われていたし、保育士さんもそう言っていたので、素直に従いました!
あと少し続く!
ガラスピッチャー事件は起きてないですが
私がうっかりコップぶつけて割っちゃったので
また同じの2本買い足しました
あと、年末年始に長男とクッキー作ったら
ものすごく嬉しかったみたいで
毎日毎日「クッキー作る?」と言われ続けてるので
前回無くて困った、麺棒を買いました
至って普通のもの。
もしかしたらもう二度と使わないかもだしさ
実家は、母が自分の結婚したころに
お菓子道具一式を買ったようで
昔から道具が沢山あったんですよね。
使ってないものもたくさん。
お菓子作りの本もいっぱいあって、
古いものですが、子どもの頃はそれらを利用して楽しんで作ってました。
もちろんめん棒もあったんですけど、
めん棒って、今現在実家に住んでない方、家にあります…?
私は今年40歳にして、クッキー作りではじめてめん棒の大切さを感じましたよ。
(なんならクッキーもまともに作ったの小学生ぶりです)
代わりに水筒を使ったら、水筒若干曲がっちゃったし
(こういうところがガサツでズボラ)
⬇これ使って型抜きしたのが
長男はすごく嬉しかったみたい
今も、勝手にパズルみたいに並べて遊んでるし
本当にアルファベット大好きっ子です。
お風呂でも、くもった鏡に延々と色々書いてる。
最近は、「ABCママが書く!(書いて!という意味)」って言ってくるからめーっちゃめんどくさいです
めんどくさいから「長男が書いて!」って答えると「ママが!ん〜ママが、書いて!」って言ってきて、こうなるともう書かないとずっと終わらない。
AからZまで書けって意味なんですけど、何かが納得出来ないと「もう1回書く!(書いて!という意味)」となり、本当にめんどくさい。
めんどくさすぎて
「towel タオルだよ!」
「bath お風呂だよ!」
とか適当に書いて教えてたら、覚えた
しかも教えてる間めっちゃにこにこ。
ちゃんと教えたらのびるんだろうなぁ、教育熱心な母になれず申し訳ないよ…めんどくさくなってしまう…
英語のプリントとかやらせようかなぁ。
あとずっと買おうと思っていたキッチンバサミを買えて
私はそれだけでもう最近嬉しいです
お肉は包丁じゃなくてキッチンバサミで切っているのですが、
100均のキッチンバサミがついに動かなくなり
両手の力を使わないと切れなかったので
ようやくGET出来て嬉しい
食洗機で洗えるのもめっちゃ助かります
ちまちま買い物しつつ、
むしゃむしゃ甘いもの食べつつ
ストレス発散しています

あーチョコモナカジャンボ美味しかった

そろそろ家事します
