ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

長男2021年5月赤ちゃん・次男2023年9月赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


だいぶ前のお話ですアセアセ
8月、約半年ぶりに、
療育施設で長男の診察を受けました。

事前に、普段の月2回の療育で
担当の療法士さんから
「長男くんは今やってる言語の他に、作業も取り入れたほうがいいと思います」
という意見をいただき、
療育を増やすには一度医師の診察を受けなければいけないので
医師の予約をしたところなかなか予約が取れず最短で1ヶ月後の8月に。 


で、ようやく当日。
私が先生とお話している間、
長男は診察室内にあるおもちゃコーナーで遊び、スタッフさんが見ててくれます。

診察室に入るなりおもちゃの方に行きたがる長男に、
私が
「ご挨拶してから遊ぼうねー!」
って先生の方に連れていって。
先生が「こんにちは」って言って
長男も「こんにちは」って言って。
で、先生が「よし、遊んでいいよー」というと、長男はすぐおもちゃコーナーへ。
このやり取りでも、
「ちゃんと、○○してから○○だよ、っていうのが守れてすごいね。できない子もいるからね。目を見て挨拶も出来るしすごいね、ハハハ。IQ高いからだろうね。」
(特別に高いとかではなく、自閉症だけど知的障害が無いという意味。)
と、先生。

で、今回の相談は
別の療育を増やすかどうか、だったのですが


結論、増やさず現状維持となりました。


先生は、長男には作業療法は必要無いと考えてて。
9月から保育園に通うことも伝えたら
「この子は園に通うと伸びると思うんだよね。IQ高いから、他の子から色々学ぶと思う。まぁ良いことも悪いことも学ぶけどね、アハハ。」
とのこと。


3月からの療育が言語療法だったのも、
まずこの先、園に通うようになって
集団生活の中で何か伝えたいことがあるのに
うまく言葉が出てこなくて
それが不満になって爆発したりする、
本人も苦しくなる、
ということを防ぐためにまずは言葉が出てくるようにしよう、
と先生は考えてたそうで。
運動能力にも若干の遅れはあるものの
この療育施設で療育するほどの遅れでは無い、とのこと。

この時8月で、9月から園に通うことになってたので
ひとまず通ってから様子を見ましょう、という結論になりました。

そして、来年4月からの園選びにも悩んでいたので相談しました。

先生からは
「保育園だったらA保育園か、Bこども園。
幼稚園ならC幼稚園かな。」
と具体的に話していただけました。

先生が挙げた保育園は、
「ここが自閉症児にはいい!」
とかではなくて。

家から現実的に通いやすいところ、進学する小学校の学区内、規模の問題、等を考慮して教えてくれた感じです。

この会話の中で、
「小学校から普通学級を考えているなら……、支援級に通うなら……、」という内容も先生から話があって。
また、集団生活に入ると、この子(長男)は苦しくなってくる、という話もあり。

私は話を聞きながら
「ああ、やっぱり長男は、支援級を視野に入れるレベルなんだ…」
なんて、思ってしまいましたね。

なんか、まだなんとなく、
いやいや、そんな長男大したことないでしょー
みたいな気持ちが残ってまして。

私は長男が生まれた時からずっとそばにいたから
この長男が当たり前で育ててきたから
これがこどもというものって感覚で
長男が自閉症とか、あんまり思わなくて。

まぁ自閉症なんですけどねニコニコ
特徴とか色々当てはまるし。
こだわりもすごいし。
次男の成長とともに、長男との違いは多少感じてるので…。
けどわかんないのよ、これが単なる個人差なのか、とかも。


なんか長くなるから区切りますね!


ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇

いつも買ってるはちみつ紅茶高いから
ウエルシアで見つけたはちみつ紅茶買いましたニコニコ


遜色なく美味しいハート
今度からこれにする!!!!
毎日夜中に家事しながら飲んでますキラキラ


今朝は家を出る直前に
長男泣かせてしまいましたアセアセ

長男は、「保育園行くよー!」と言っても
返事をする訳でもなく玄関に行くわけでもなく。(これはいつものこと)
で、「はい玄関来てください!5.4.3.2.1…」
みたいにカウントダウンしたんです。
カウントダウンすると、長男100%言うこと聞いてくれるので。

で、玄関に向かう長男を確認して
私がうっかり
カウントを途中でやめてしまったんですよね〜…。

そこからもう、長男爆発。
もう時間ギリギリなのに
次男は車で待ってるのに
全然おさまらなくて。
私もイライラして、「もう!時間無いの!!」
って大声出しちゃうし。
もう泣いてる長男を
むりやり車に乗せて
保育園行きました車

まぁ私が悪いんだ〜泣き笑い
カウントダウンでも歌でも、
途中でやめる、って、長男すごく嫌うのに
やってしまった私が悪いんだ〜泣き笑い