前回の記事はこちら↓
さて旅行2日目のお話です

私は夜中に起きて温泉に行き
ずっとリビングにいました。
朝食時間が早めだったのですが
誰も起きなかったので
5分前くらいに起こしました

長男のオムツ替えながら
「朝ごはん食べに行くよ!」
って声かけたら
眠そうながらもニコニコしながらのびをして
「ごはん!食べに行く!
」

って言ってて、
結構こだわりやルーティンがある長男も、旅行の非日常を楽しんでくれてるんだなって感じました

こどもたちはパジャマのまま、食事会場へ

朝もバイキングでした

私はまたこどもの残飯食べなきゃだから
ネギトロ丼ときりざい丼を少量。
(どちらも美味しかったです
)

他にも美味しそうなものたくさんありましたよ
スイーツもあったし


てかほんとこのホテル、
バイキングのお食事美味しいです。
前の投稿に書いた通り
またもめっちゃ汚して
できる限り綺麗にして退散。
フロントで事前チェックアウトのお支払いして
売店でお土産を選びました。
ホテル内にはファミリーマートがあり
そこにお土産も置いてあります。
(確か夜は23時までだったかな?)
ちょっと何か買いたい時には便利ですよね

お部屋に戻ったらもう9時近くだったので
交代で洗面台使いながら帰りの準備

タブレットを持ってきていたので
長男がそれに熱中してくれていて
本当に助かりました…
次男は構ってほしくて大変でした

抱きついてくる次男に、何か興味を持ってくれそうなものを渡して時間稼ぎして、その間に荷造りをする、の繰り返しでした

事前チェックアウトしていたので
鍵は投入箱にいれるだけでOK

事前に決めていたお土産を購入して
長男は悩みに悩んで
アンパンマンのビスケッチョを買いました

The Kids
というこどもの遊び場へ行ってきました

こんな感じでーす





この空き具合でこの広さ

平日最高ですね

(あ、平日に行きました!)
写真で伝わるでしょうか、ほんとに広くて
トランポリンとかボールプールとか滑り台とか
自動で動き続けてるメリーゴーランドみたいなのとか
なかなか普段行く有料遊び場でも無いような、凝った遊具が多くて、面白かったです

体動かす系より小物遊びが好きな長男でも
楽しめるようなおままごと?的なコーナーとかおもちゃのコーナーもあって
いろんなこどもが楽しめると思います

大人用のマッサージチェアなんかもありましたよ

長男より小さい女の子連れてるママさんが、マッサージチェアでスマホいじってて、女の子は1人で遊んでで、ママはたまにチラチラ見る程度で。
私はそれは真似できないな…てかここに連れてくるようなこどもがいるうちはスマホいじって放置はできないかも…と思いました…

ここは夫が調べてくれて立ち寄ったんですが
めちゃめちゃ良くて
夫に感謝でした

なんとなんと、
1家族(5人まで)
1日料金1500円なんです

土日も2000円

テーブルスペースで飲食自由・持ち込み自由で
こちらのイオンは広いフードコートなどが無いので
こちらで食べられてとっても助かりました

11時過ぎに着いてたくさん遊んで
食品売り場でお昼ごはんを買って、
お昼ごはん後も少し遊んで、
結局14時まで楽しみました

帰りの車では、即!
こどもたちぐっすりでしたよ!!
次男は帰宅したら起きたけど、
長男はよっぽど楽しかったのか
次男の騒ぎ声でたまに目を開けても再び眠る、を繰り返し
結局17時位に起こすまで寝てました

子連れ旅行で越後湯沢に来たら、
ぜひ六日町インターで降りて
イオン内のThe Kidsにも立ち寄ってみてください

なんかあんまり写真撮らなかったので
ホテルチェックアウト後の写真でも…


こちらは山が本当に近い。
写真よりもっともっと近いです。
雪が笑えるくらいたくさん積もるけど
除雪がめっちゃ上手いのでそんなに運転も困らない、はず。
お部屋の写真も、前回貼らなかったので貼っておきますね
