ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

長男2021年5月赤ちゃん・次男2023年9月赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶



長男3歳になったので、
発達外来で定期的に通っている病院で
発達検査を受けてきました病院

先に言っておくと
別に新たな変化は無いんですけど泣き笑い

自分の記録として残しますキラキラ

 


検査の日は、
まず小児科で尿パッドつけてもらって
その間に発達検査を受けました。
発達検査の場所は別の階でした。

検査は、新版K式発達検査です。

療育施設で受けた田中ビネー知能検査Vとは別のものでした。

長男は私の膝の上で、
心理士さんと向かい合って
色々やっていましたニコニコ

普段できることもできなかったりして、
けど、こういう場だとできない、ということは
「できない」ということなのかもですね。

個人的には大きい小さいがわかることにびっくり。

この検査でやった、
言ったことを真似してもらうやつで
例えば
お母さん「2.4.6」
にっこり「2.4.6」
みたいに、数字を記憶して真似するやつを
長男は気に入ったみたいで
お風呂での遊びで数日やらされましたニコニコ

これは、心理士さんは同じ数字を1回しか言わないので
4桁が出来なかったんですけど
家で遊びながらだと出来たので、脳トレになりそうだなーと思いましたキラキラ

心理士さんの他に
おそらくベテラン心理士さんも後ろで見ていて
検査が終わった後に
「ちょっと聞き方変えてみて!こうしたらこの子できると思う!」
「お母さん、もうちょっと上の年齢のやつやっても良い?この子もっとできそう!」
って少し追加でやってくれて、クリアできたりもして。
出来なかった項目が結構多くて
その度に私は半笑いで
少し悲しい気持ちだったので
ありがたい〜と思いました泣き笑い
ちなみに名前も言えませんでした…

で、その後は採血。

長男は、0才児の頃はしょっちゅう採血してたのですが
ここ最近は久しぶり。

もちろん今回も大泣き大泣き大泣き大泣き
検査室に響き渡る泣き声大泣き大泣き大泣き
大人だって採血苦手な人多いもん、そりゃやだよね…予防接種みたいに一瞬じゃないしね…。
とっても頑張りましたキラキラ

その場にいた患者さんみんなに
「がんばったね!」的な温かい視線を向けられ
私は半笑いで会釈して
ぐずぐずの長男を抱っこしながら小児科へアセアセ

(ていうか病院内基本的にずっと抱っこよ〜
全然歩かないし、久しぶりの母とのふたりきりで嬉しそうで、甘えまくられました目がハート普段、次男と3人で行動してるから、常に次男を抱っこ紐。長男には我慢させています。)
 
採血により、長男の機嫌がめっちゃ悪くなり
小児科で看護師さんが尿パッド取るときにも大泣き大泣き大泣き大泣き
しかも尿パッド取れてて尿取れてなかった…
再度つけてやり直しに。
(てか実は検査してるときにすでにズボンに漏れてたのは気づいてた)

もう帰れると思ってたのに大ショック。
尿パッド付け直してズボンも着替えて
長男の尿待ちで病院内をうろうろ…。

水分取ってもらおう!とコンビニへ行くも
こどもが好きそうな飲料が無さすぎてびっくりあんぐり
おしゃれなスムージーとかコーヒー系とかばっかりでした…。紙パックはリンゴ酢とかでアセアセ
これは病院も、もっと考えるべきだと思うよ!!私は!!!!

苦し紛れでいちごヨーグルト的なペットボトルのドリンクを買い、ストローさして飲ませる。
(しかも高かった300円くらいしたんですけど) 
頑張ったご褒美で、生クリーム系のスイーツも食べました。私も勿論便乗〜ニコニコ
長男、手も口も服も生クリームだらけになり
大後悔〜ニコニコ

トイレに行きチェックしてみたら
少し尿がたまっていたので
もうこれで良いでしょ!限界!帰りたい!
って気持ちになり
小児科へ〜

次男の子守を頼んでいる母親にも
タイムリミットがあったのです。


結果。
「足りないので、家でとってきてください。次回診察の1時間前に持ってきてください」
と言われる〜泣き笑い
 

え〜次回も早くこなきゃになってしまったよ〜泣き笑い

尿パッドを2つと
採尿ボトルを渡され
トボトボと帰宅しました…悲しい

長男と2人きりは久しぶりで
長男はとっても嬉しそうでしたし
私も気分転換になりましたキラキラ


長くなったので
検査結果の日のことは次回へ!!

                                                                                        
赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇

マウスウォッシュのオクチレモン
そこら辺に放置してたら子どもたちが見つけて
手に持ってフリフリしています


長男は
ニコニコ「おくちれもん!」
となぜかニコニコ楽しそうに読んでいて

ついには


 書く。

オクチレモンの何がこんなにこどもたちを惹きつけるのか…。

なんか急には長男の筆跡が変わったんですよね。カクカクしたCを書くようになりましたキョロキョロ


長男は、気付けば大文字小文字もマスターしていて
ほんとに英語や数字・形が大好きです。
最近は九九にハマってる。
夫が「俺も保育園の頃から九九できた」
とマウント取ってきましたニコニコ
元ガリ勉の私に勉強マウント取ってくるとは大したもんだ
私は「九九は暗記だから、長男も早く覚えておくと後で楽かもね!」って返しときました。
「夫くんすごいねハート」とか言ってあげない、可愛くない妻ですよ。

九九ハマってるとかもこども優秀マウントぽいですか?
大丈夫です!長男は会話できないですよ!
いまだにご飯も手づかみですキメてるグッ



週末は夫がいてしんどいよ〜泣き笑い
お昼前に私が少し寝てしまって
(睡眠時間細切れで合計3時間弱だったので…)
目が覚めたらお腹のすいた長男がお菓子を探してて
次男は放置されてて
(おむつ超汚れてた、私が替えた)
夫はソファで寝てたよ〜泣き笑い

なんで妻が疲れて寝てる中
こどもほったらかして同じように寝れるんだ〜?それでも親なの〜???

結局ご飯が遅くなり、食べながら長男寝ちゃった。
次男もオムツ替えたら寝ちゃって、いまだに朝ごはんしか食べてない…悲しい

まぁ、たまの休日にリズム狂うくらいしょうがないかアセアセアセアセアセアセ
と自分に言い聞かせます。


なにかイライラすることがあるたび
いつ離婚しようか、と頭の中がいっぱいになりますハート