結婚式参列のバタバタで
もうわけわからなくなってましたが
そろそろ整理します。
もう、
私の個人貯金は
底をつきそうです!
もう、ほんとーーーに
これだけ

なんならまたここから現金化しちゃうかも

5万円くらい

そしたら残り5万円だわ

一時期50万円くらいあった投資信託も
私の2021年2月からの専業主婦生活により
どんどん減ってしまいました。
投資信託の意味あったのかと思うけど
通帳に入ってて気軽に使える状態だったら
もうとっくの昔に使ってたと思うし
7万円くらいプラスになってたので
だいぶ得をしました。
ありがとうございました。
いつからまた再開できるんだろ〜
働き出したらかなぁ…
さすがに失業手当からは出せないなぁ…
失業手当が支給されるようになったら
今私がお小遣いから毎月払っている
・ガソリン代 約4000円
・がん保険料 約2000円
・自動車保険料 約5000円
・DWE支払い 約5000円
を、手当から払うようにしたくって。
ガソリン代なんて、最近は
私の車じゃないと次男泣くから
休日のおでかけにもっぱら私の車を使ってて
結構遠出もしてるのに
私のお小遣いから支払ってますからね

夫はガソリン代、お小遣いから払ってないのに

ここらで不平等を解消させてもらいます



働き始めても
もうお小遣いとは別枠で払わせてもらうよ

あとは失業手当から
こども2人の保育料と
私の国民年金・国民健康保険料を支払って。
どのくらい残るんだろ?
残った分は赤字補てんに当てて
生活していく予定です

私が働いたところで
その給与はあくまでおうちのお金で、
私が自由に使えたり貯められたりするわけじゃないので
もう子無し時代のような生活はできません。
経済的に夫と協力して
2人の子どもを育てあげないとな〜














期間限定価格の
今年は長めの丈ではかせて
来年も楽しむ作戦です

これは他のブロガーさんのまねっこで
長男0歳のときからやってるやり方ですが
気に入っています

こども服、サイズアウト早いしさ

レギュラーフィットも買えば良かったかな〜
ピチッとした感じもかわいいですよね

これも欲しかったけど
安くなってないから諦めました
きっとすぐ売り切れるんだろうなぁ。
楽天とかでも色々買えるけれど
インスタグラマーさんも色々紹介してるけれど
結局ユニクロのレギンスが
1番使いやすいです、私はね。
あと長男用にパジャマも買いました
サイズは110を。
半袖は大きめ買っても着れるから良いよね。
あとは母が1セット、半袖パジャマ買ってくれたから
ひとまず3着で回していきます。
この記事を書いた翌日
西松屋で5月中に買った半袖パジャマ2着を発見…
ほんと、こういうところが浪費家ですね…
ユニクロで買わんでも良かったって話ですよ…
ま、西松屋はだいぶ薄手だけど
ユニクロは生地しっかりめだから
使い分ければいっか♡
次男は、2年長男が着倒したユニクロパジャマ4着を着ていくよ〜
結婚式参列の翌日
帰宅途中のSAでの朝昼ご飯
天気も良いし、一人ドライブ楽しかったです。
長ーーいトンネル地獄にうんざりしたけど
それ以外は景色も見えて楽しく運転できました

貴重な時間だったなぁ

定期的にやりたいわ、こういうひとり時間。
夫は、昼間より夜にこども見るほうが楽だって。寝たらひとまず終わるから。
そしたら今度は
友達と飲みに行かせてもらおっかな



夕方早めにこどもをお風呂入れちゃえば
あとは夫ひとりで大丈夫だと思う。
夫も夫で、
毎週土曜日は趣味にでかけてるし
(最近中止が多いけど)
今度日曜の大会にも行くし
友達とのごはんも会社の飲みも
「行ってきな〜遅くなっても全然いいよ」
って、
私は毎回普通に送り出してるので
私も気兼ねなく出かけられてまーす
