書きたいと思ってて時が経っていた
激安スーパーについて

もう書きたい内容も忘れましたが😂
激安スーパー【ラ・ムー】に行ってきました

店頭販売のパクパクというお店があり
焼き芋が100円!

普通にしっかりした大きさ!
甘くて美味しくて、長男も喜んで食べてました

たこ焼き6個入りも100円!

たこはめっちゃ小さいですが
美味しいです

少食長男もたこ抜いたやつを4つ食べました

ソフトクリームも100円!
大きさはキッズサイズって感じで
けど決して小さすぎなくて
それが美味しく食べられる量でとても良かった

3つ買ったらまさかの長男が食べるの拒否して
夫が2つ食べたんですけど
きつくならずに食べ切れる量だったそうです

(アイスは欲張らないのよ私。お腹弱いからさ。この日寒かったし。)
お店の中は
業スーって感じです

さらっとしか見てませんが
結構混んでました

お惣菜やお弁当コーナーも安さが際立ってて
お弁当は199円!
あとパンコーナーがとっても充実していて
チュロス100円だったので買っちゃいました

美味しかったです

揚げパン5個入りが198円(確か。そのくらい。)で、それを6袋くらい買ってる人もいました

自宅用ではなさそう。
私も久しぶりに食べたいなぁきな粉揚げパン。
他にも、コストコみたいに小さめのパンがぎっしり入ったやつとか売ってて
見てるだけでも楽しかったです

長男用に買ったお惣菜のプライドポテトは
たくさん入って100円台でお得でしたが
塩味きいてたから小さい子向けでは決して無かった

ずっと気になってたから行けて楽しかったです

テンション上がって母親にも話したら
母も以前利用したことがあり、
母曰くお惣菜のアジフライは年寄りにはかたかったそうです

年寄りゆーても60代なのに

ラ・ムーも業スーも行くと楽しい。
激安スーパーって面白いですね

我が家は今後
めっちゃ裕福になることなんて無いと思いますが
私は根が貧乏人なので
裕福じゃなくても全然楽しんで生きていけるだろうなーと思います、安いもの見るの楽しい

我が家は特段グルメでも無いし
普段から一番安いお肉しか買わないし

苦しくない生活ができて
必要なものはひと通り買えて
たまに旅行ができて
それなりに貯金ができればそれで幸せだなぁ。
あとひどく辛くはない程度の仕事があれば!
世の中にはいろんな人がいて
求めるものが多い人もいて
それはそれでその人の人生だから
全然良いんですけど
きっとそういう人たちは
こんな激安スーパーでキャッキャ言わないんだろうなぁと
しみじみ自分の低レベルさを感じました

低レベルでも楽しいよ!
貧乏人の負け惜しみっぽいかな

ラ・ムー、一度行ってからは
平日に子ども二人連れて
支援センター帰りにたこ焼き買ったりしてます

やきいもはある時とない時があるんだよな〜
やきいも買いに行こう!って長男誘ったのに売ってなくて、
仕方なく店内でさつまいも買って
帰宅して急いで炊飯器で蒸したけどお昼ご飯に間に合わなくて
何食わぬ顔で他のお昼ご飯出したら
長男に「やきいもー?
」

って言われてびっくりした

覚えてたのか

もう色々ごまかせなくて困るよ…

昨日、支援センター行く行く詐欺して
お腹痛くて出かけなかったので
長男が「〇〇!〇〇!(行く予定だった支援センター名)」と不満そうでした。
ごめんごめん。
今日は土曜に開いてるところ行ってきまーす

夫はお仕事


この業務スーパーのカレー!
結構美味しかったよ!!
普通のスーパーで一番安いルー買うより
はるかに美味しかった!!
また買おうと思うレベル!!!
(昔一番安いルー買ったら美味しくなくてびっくりして、カレールーは安さで選ぶのやめました)
同時進行でお味噌汁作ってて、
お鍋間違えて出汁入れちゃったから
もしかしたらそれが美味しさの秘訣だったのがしれないけれど…
また入れようかな…
あとチョコとおしょうゆもいれました
