あれれ!
4月の給与記事をあげてませんでしたね

ということで書きます

4月も無事給与いただきました

夫よお疲れ様です

で、今回は新年度ということで
お給料ダウン要因と
お給料アップ要因があり
結局今までより増えるの
減るの


と不安な回でした

ダウン要因
①4月から転勤無し職種に変更したため
基本給が結構ダウン(基本給)
②3月は残業ほぼ無し、休日出勤無し(手当)
③3月のみ勤務時間帯が少し変更になり、その分手当ダウン(手当)
アップ要因
①年1の昇給(基本給)
②ベースアップ(基本給)
③4月からプチ昇進で手当増(手当)
こんな感じで、(基本給)と(手当)でそれぞれ
アップダウンがあり
いったいどうなるんだろ〜?って感じでした。
結果……
前年度と比べて
基本給は
約1000円アップとなりました〜

職種変更のダウン率、詳しくは書けないけど
結構大きいので
下がらなかっただけありがたいよ〜

昇給&ベースアップありかとう

手当系は
先月と比べると
2万円以上少ないです。
残業全然してないしね。
プチ昇進分は1万円でした

夫いわく、割に合ってないそうです

4月分の残業代が5月給与に反映されますが
4月は結構残業してたし
確か休日出勤もしてたから
5月給与は少なくとも
4月の額より3万円は多いのかなーと思います。
はい!ということで給与額!
総支給額が
約41万円
いろいろひかれて
(お弁当代・財形2万円・確定拠出年金9000円等含む)
手取りが
29万円でした〜

夫お疲れ様です

現在の我が家は
32万円以上無いと赤字というか
積立できなかったりなので
4月給与は赤字です

9万円 住宅ローン
7万円 生活費
3万円 夫お小遣い
(スマホ代込)
3万円 私お小遣い
(スマホ・ガソリン・保険・DWE支払込)
⬆この不平等は働いたら絶対何とかします
2万5000円 こども費
1万2000円 夫のガソリン代
2万7000円 電気水道代
6000円 WiFi代
この月々予算で精一杯で
おうち貯金1万円と
保険税金積立2万円はできず!!
そして、
また夫婦貯金から10万円おろして赤字補てんしましたよ〜
それでもまだ赤字

この生活何とかしたいな

早く私が動き出さないと

やっぱり私が今年動き出すのが
我が家では最善なんだなと思います。
切り崩せる貯金ももう無いし

昨日も
最近行き始めた新しい支援センター行って
保育士さんとお話してみたけど
途中入園の厳しさを感じています…
あと、
「長男くんは、お家だともっとお話する感じですか?」
って聞かれちゃった。
やっぱりもうすぐ3歳にしては
なんか違う感じなのかな?
まぁ、会話にならないしね〜
ちょうどリトミック講座やってたけど
大人しく座ってたりも、できないので…
「ちょっとゆっくりなので…」でごまかしちゃった

さーようやく金曜日!
今日は何しよ?
昨日頑張って連れ出したのに長男お昼寝しなかったから
もうお出かけ帰りに車の中で寝かせるしか無いかしら

※コメント返信遅れてすみません!
今日させてください!