ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

長男2021年5月赤ちゃん・次男2023年9月赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


もうすぐ
今のお家に住んで3年になります家

こうして正解だったな、とか
ああすれば良かったな、とか
お家に関しては色々思うことがありますが
基本的に、
こうしたら良いことはわかっていたけれど
間取りや予算の兼ね合いで
妥協した、っていうことが多くて
大失敗、大後悔、っていう感情はないのですが

完全にミスったと思っている失敗がひとつ!


それは…


キッチンの高さを
高くすれば良かった  


です。

(あれ、これ書いたことあります?あったらごめんなさい?マミーブレインということで!)   


キッチンの高さは
80cm・85cm・90cm
が選べました。
標準が85cmです。
インスタ等だと、
身長165cm以上なら90,という目安があり 私は163cm。
  
ずっと迷って、
展示場のキッチンでシュミレーションしたりして  
インスタの投稿を参考にして
本当に本当に悩んで
下手にいじって使いづらかったらばかみたいだなぁ、と思い
結果、標準85cmにしたのですが
 
低いよー
90cmにすればよかったよー

って洗い物のたびに思ってますニコニコ
 
カウンターが高いと、調理してるときに
かぼちゃとか固いものが切りにくい、
なんて一条の営業さんには言われたけれど
野菜切る時間より洗い物の時間のが圧倒的に長いよね。
高ければ台やスリッパなどでなんとかなるけれど
低いとどうにもならない説があるし。

洗い物してると服にめっちゃ水かかるし
低い分、少し前かがみになってるから
腰が痛くなりますアセアセ    

これからお家建てる方いらっしゃったら
キッチンの高さにはお気をつけくださいアセアセ
       
  
他の残念ポイントとしては以下。

・太陽光発電パネル・蓄電池のセットを採用すれば良かった
→太陽光乗せるとリビングに壁をもっと作らなきゃで、今のようなリビングに出来なかった。
あと元が取れるかという点でも夫は太陽光に乗り気じゃなくて、私は乗せたかったけどあとあと文句言われる人生が嫌だったので夫の意向を尊重して無しにしました。予算の関係もあります。なので私も納得した上での不採用ですが、昨今の電気料金高騰を考えると乗せれば良かったな〜蓄電池も災害の備えになるし。
 
・洗濯動線ミスってる
→ランドリールームを作る予定が、夫が和室を欲しがり無しに。「少しは俺の意見を聞いてよ!」と、設計士さんと営業さんの前で私を怒るくらい、ランドリールームより和室がほしかった夫。でも2人は思っていたはず。「打ち合わせ時、旦那さんの要望はたくさん聞いているが、奥さんはほとんど何も主張していない気がする」と…。
話が逸れましたが、洗濯物を干す場所にはホスクリーンを付けています。
まず脱衣所に干すと狭いから普通に邪魔で、和室にもそんなにたくさん干せなくて、(こどもと和室で寝てる時期は干せなかったし)次に干せるのが2階の寝室。寝室は一番奥なので、持っていくのがすっっっごくだるい。寝室と行き来しながら「完全に洗濯動線ミスってるわ」といつも思う。


・玄関周りにコート掛け等の収納がもっと欲しかった
→一応あるんです、0.5畳のクローゼット。
けど物置も兼ねてて、そこにトイレットペーパーストックとか置いてて、なーんか使い心地がいまいち。あと夫が占領して今現在夫の仕事着しかかかってません。工場特有の匂いがするので、匂いが移りそうで、もう私のアウターは置けません。
あとは土間の方にもコートかけれて、そこは濡れてるときに便利だけど、靴を脱いで中に入ったあとにコートとかバッグとか置ける場所があったら良かったなぁとすごく思います。


玄関周りもっと充実させたかったですね!!
もっと広くて棚なんかもあれば、
将来こどもがランドセル置いたり出来ただろうし。
やっぱり狭いのよ、我が家。
一条工務店よりもっと坪単価の安いハウスメーカーにしたら、もっと広いお家にできたんだろうなぁ。
これは、私が一条工務店を選んだので、しょうがないんですけどね…。

万が一宝くじが当たって2軒目を建てるなら
この辺をクリアしたお家にしたいなキラキラ
もっと広いおうちにして
玄関周りもっと考えたいし
洗濯動線・クローゼットは1階にしたい!!
なんなら平屋でもいい!!
収納ももっと作りたい!!



あと、
・フロントオープンの食洗機にしたかった
です!
私が家を建てた当時は、一条工務店はパナソニックの食洗機しか選べず、他の海外製のにするとバカ高いので選びませんでしたが
今ってリンナイやパナソニックからもフロントオープンが出てますよねキラキラ
今使ってる食洗機が壊れたら
次は国内メーカーのフロントオープンにしたいですハート

・こども部屋が狭い
これはほんまごめんやでなんですけど
(↑よにのチャンネルで知りました)
めっちゃ狭いですラブラブ
今そこでこども二人と寝てるんですけど
「ベッド置いたらもう終わりじゃん。ほんと狭いな、ごめんよ息子たち」
って思ってます…ニコニコ
家造りしてたときはさ、こどもいなかったからさ、もしかしたら出来ないかもとも思ったからさ…。
選んだクローゼットの種類も、引き出し付きにしたんですが、使いづらそうだし無しで良かった。収納した衣類に木材の匂いがすごく移るし、ほんとごめんね…。


まだまだあるけどこんな感じですニコニコ

家は3回作らないと納得したものにならない、とか言うしね。
結構周りの人たちも後悔してる人多いです泣き笑い

あ、でも積水ハウス5300万のお家の子は
理想通りの家って言ってたなぁ。
うらやましいハート    
その子は以前、旦那さんのことも
「彼以上の人はいない」って言ってて。
その件については深堀りしませんが
この子の考え方は幸福度が高そうだなぁと思いました。                    

中途半端ですがこれで終わりますニコニコ