お久しぶりです

前回の記事では
たくさんのいいね!と
コメント
本当にありがとうございました

片田舎の平凡な女の出産をこんなにお祝いしてもらえるなんて、本当にありがたいし
すっっっごく嬉しかったです

ブログやってて良かったです

私は読者さんに恵まれている!!
退院してからは
ひとまず睡眠を優先しよう!と思い
スマホをあまりいじらない日々でした

けどちょこちょこ皆さんのブログは読んでましたよー

退院してから床上げまではひとまず安静に…
なんて出来るわけなく

予想していた通り使えない夫と
2歳児のいる自宅に戻れば
もう安静なんて無理でした

これから出産される方

夫という生き物は思った以上に役立たずなので
安静にするためには
里帰りor里を呼ぶのが1番です


里帰り不可能じゃないなら帰った方が良い




特に第二子の方







親に頼らず夫と協力して…とかは辞めた方がいいと思います



(1人目出産なら、まぁ、夫とでもなんとかなると思いますが…あと上の子がもう手のかからない年齢ならありかも。)
(あと夫のこれまでの家事育児スキルにもよる。これまで出来てなかったことが、退院後に出来るようになってることは、まず無い。退院直後の妻をこれまで通り普通に頼ってきますよ!)
夫のびっくりイライラエピソードがありすぎて
スマホにメモしといたので
またネタとして記事にしちゃうかもです

相変わらず毎日離婚考えてまーす

早めに離婚したすぎて
SNS起業について調べて
その関連のインスタライブ見たり
メルマガ登録までしましたからね

(寝ろ)
帰宅してからしばらくは
「なんで出産したばっかりでこんなに動かないといけないの…?」
と泣けてくる日もありましたが
(たぶんホルモンによる情緒不安定)
もう大丈夫になりました

やっぱり夫にやらせるより自分でやった方がストレス無いです

早く1ヵ月検診の日を迎えて
運転できるようになりたいな

私も私で、
夫にうんざりしているのを態度に出しているので
家庭内の夫婦の空気がギスギスしていて
最悪な日も多いですが
夫は年内いっぱい育休ですので
それまでにうっかり【離婚】を口にしないように
なんとか穏やかに子育てしていきます

離婚の意思は、準備が整うまでは伝えないつもりです!
久しぶりの更新が愚痴っぽくてすみません

まぁ相変わらずですよってお話でした

あ、次男は私と同じ日に退院出来ました

今は、長男の時と同じく
朝に顔も洗わずメガネ&髪一つ結びで
胸を出しやすい薄着のまま
1日中過ごしています

次男を抱っこしつつカレーを食べていて
案の定こぼして次男の肌着を汚す

こんなガサツさも相変わらずです。
こども苦手な私ですが
やっぱり我が子は可愛いです。
人生における
大好きな人ランキングで
長男は殿堂入りを果たしているので
次男は今年初登場一位→そのまま殿堂入りします。
わりとたくさん寝てくれるので
結構放置してしまっています。
長男のお世話を優先して
次男が泣いてても「待ってねー」と声をかけるだけですぐ行かなかったりも。
二人目にして、今更買ったものとかもあるし
やっぱりこれ便利だなとか必要だなとか
あったらいいなぁとか思うものもあるので
そういうこともまたお伝えできれば…。
徐々にブログも再開していけたらいいなぁ。
もう少し妊娠出産話ひっぱると思いますが
これからもよろしくお願いします
