ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

2021年5月に息子を出産しました赤ちゃん

2023年秋に第二子出産予定赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


202年末貯金残高はこちら下矢印





  2023年上半期   夫婦貯金残高


ひとまず使う予定の無い
純粋な貯金です
急に大きな出費が必要になったら
ここから出しちゃいます

夫育休中の無給期間は
こちらの貯金を切り崩して生活します
計算したらギリッギリ!


①三井住友信託銀行   147,546円

②地方銀行   610,361円

合計  757,907円
(昨年末868,550円)
(昨年末より△110,643円)


減った〜!!
第二子妊娠時のNIPT代金をここから支払ったためです。
ボーナスからもあまり戻せなかったから結果マイナス。


今年の年末残高が今から恐ろしいです。


  その他  積立残高


夫名義のゆうちょ銀行には
引き落とし用のお金とか
使う予定のお金とか
色々入れて置いてます。

その中から辛うじて積立しているものの残高が

保険・税金積立  44,000円
夫の保険料年間22万円+2人分の自動車税4万円ちょっと

家積立      21,701円
住宅ローン控除分を貯めておいて、固定資産税の支払いや今後の家の修繕費用



あとは、夫名義で
2023年1月〜6月に積み立てられた分として
財形22万円
現在残高120万円くらいだと思われます

積立1万円
(残高36万円になったのかな、多分)

③確定拠出年金
9000円×6ヶ月=5万4000円

残高は別記事⬇

こんな感じで細々と増えてます。



  2023年上半期   息子貯金残高


こちらはおまけの記録です星


①ゆうちょ   127,000円
いつか息子に渡す通帳
もうお年玉しか入れてないので毎年微増するだけです

②児童手当    360,002円
ただひたすら児童手当を貯める通帳
教育資金なので、いずれは他にも入金していきたい
2円は利息です

合計  487,002円


(昨年末  351,001円)
(昨年末より+136,001円)

ふ〜
少なくて情けないですが
これが我が家のリアルです。 
少なすぎて
「見栄はってる嘘、ではないな」
とわかるでしょ?リアルです〜にっこり



私は服とかバッグとか全然買ってないけれど
ひどく何かを我慢してる訳では無いし
食べたいもの食べてるし
美容院も行けてるし
化粧品も買ってるし
旅行もするし外食もするし
それなりに楽しく暮らしていますにっこり

わりと貧乏ですが
私が働いていないうちはもうしょうがないよね〜って感じで
貯金があまり出来てない現状を
夫も私もあまり気にしていません…札束


働き始めたら
こどもたちのためにも
しっかり貯金していけたらと思いますアセアセ



赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇

母からまた服を貰ったのですが
(結婚しても尚パラサイトシングル状態 )

自分では選ばないなって感じの花柄のワンピースで
アンナケリーというブランド。

調べたら高いやん…驚き


 

同じのは見つけられませんでした。


セール品だとは思いますが

こんな私に

そんないい服買わんでもいいのにアセアセ


今は、妊娠中なので

手持ちのワンピースばかり着ているのですが

(マタニティ服買わずに乗り切る!多分また母乳出なそうだから外出先で授乳しないだろうし、授乳口ある服とかもきっといらない。家ではまた服をたくしあげて授乳します。)


着てるワンピースほとんど

母からプレゼントしてもらったやつです泣き笑い



なんかね。

うちの母は

若者向けのセレクトショップ的なとこで買ってくるから

それなりのブランドのそれなりの服くれるので全然着れちゃうんです…。



これのおかげで

私が貧乏生活で全然服買わなくても

なんとかなってるんだろうな〜泣き笑い


息子の服もしょっちゅう買ってくれるし

母にはほんとに色々してもらってます…。

昨日も桃3つと、なすときゅうりの漬物くれたし…

(全部、息子大喜び立ち上がる


最近はこれくれた

あとTシャツもくれたけど見つけられず

私なんて息子に普段無印の390円ボーダーTシャツばかり着せてるのにアセアセ



高い美味しいトマトとか

お野菜とかしょっちゅう差し入れてくれます。

実家近くに家を建てた恩恵を

とっっっても受けています。


地元出れなかったコンプレックスは

私に一生つきまとうと思いますが

子育てしてるとありがたいことがたっくさん。

ここに家を建ててくれた夫にも感謝。




母は、今年度でやっと退職するつもりらしいです。

(多分、来年度から子育て手伝おうとか思ってくれてる気がする…そしたら働いた方がいいかしら…?)



私が働いて生活にゆとりが出来たら

みーんなで旅行とかたくさん連れていきたいです!!

母が元気なうちに!!