夫のボーナス出ました

いつも頑張って働いてくれて
ありがとうございます

会社の業績?統合?の関係もあり?
あとこの前、物価高騰生活応援金として
まとまったお金が支給されてるのもあり
今年は昨年より少なめ。
皆さん平均10万円下がったらしいです

夫も7〜8万円くらい?
総支給額下がりました

けど私は
金融機関勤務時代も
(あ、事務職です〜総合職ではないです)
経理事務所勤務時代も
こんな金額ボーナスで貰えてなかったし
すごいなぁと思います

田舎にしては頑張ってくれてると
私は思ってます

総支給額が約66万円

色々ひかれて
財形10万円&積立1万円ひかれて
手取りが約40万円でした

夫、いつもお疲れ様です

そして、ほとんど貯金に回せない
お恥ずかしい内訳です…
10万円 私の車検費用
10万円 赤字補填
9万円 出産準備・細々した支払い
5万円 夫婦貯金
6万円 夫お小遣い
なんにも貯金しないのは悲しいので
なんとか無理やり5万円だけ貯金に回します

まぁ財形10万円してるしいっかーと思いつつ…
私の車検費用がデカイな

なんとか10万円におさまるといいなぁ。
軽自動車ですが、次回車検までの点検パックみたいなのつけると
ほんとほぼほぼ10万円になります。
車検も、最低限以外で直すところ多いと10万円超えちゃうかも。
赤字補填は、相変わらず家計がやばくて

もう半ば諦め〜

夫めちゃめちゃ食べるから、私が努力しないと食費がほんとにかかる。
けど妊婦無理したくないので努力お休み中です

平日の夕飯に夫のみ宅配弁当頼んでるんですが、それでも足りない言われて
帰りにコンビニでからあげとか安くなってるお弁当(!)とかパンとか買ってきたり
家に白米あるからそれ食べる?って聞いても
「いや炭水化物の摂りすぎは良くないから〜」と言いつつポテチとかスイーツとかばくばく食べてて
なんか最近腹立ってきてます〜



生活費で、夫が個人的に使う化粧水とかひげそり液とかシャンプーとか
どんどん買われるしね〜
私はお小遣いから出してるのに…

夫は服たくさんあるから、防虫剤やら除湿剤やらまとめて買われるとだいぶ高くなるし
だからもう生活費の赤字は私のせいじゃないと思うようになりました



細々した支払いは
今のところ
息子の2歳記念写真不足分 1万円
浄水器カートリッジ 1万3000円
お中元 1万円
あとは
息子用にジュニアシート?2台分買ったり
他にもなんだかんだで新生児迎えるための買い物があると思うので
ある程度予算を取っておきます。
夫にはほんと感謝です。
私が働かなくてもなんとか暮らせてるもの。
貯金をするにはやっぱり共働きじゃないと辛いですけどね

こどもが2人になるし、私も来年か再来年から働くぞー

働き始めるのは来年と思ってましたが、実際6ヶ月頃の赤ちゃんを保育園に入れるのに迷いがあり(育休でも無く求職なのに…)
けど失業手当との兼ね合いもあるので
悩みどころです。
私は雇われて福利厚生享受したい&厚生年金貰いたい派なので
あわよくば退職金も欲しい!
ネットビジネス1本で稼ぐぞー的な気持ちはないですが
フリーランスの友達とか
インスタグラマーさんとか
すごいなぁとは思います

私は才能が無いからなぁ…

ここ最近、
医療にはめちゃお世話になってるので
医療系にも興味出てきました。
私完全なる文系なんですけどね

数学IIBさえ自信無い。
センターで使ってないし。
(一応受けて、わからないとこ全部答え2にしたら38点取れました
)

ひとまず今は出産・育児に専念します



貯金はもうしばらくできませんが
またがんばります














先述した
物価高騰生活応援金
ですが、
夫の自動車保険費用としてひとまず夫が持ってたんです。
で、8万円くらい余ったので
回収しまーす

結構余ってよかった

来年の保険積立に足そうと思ってたんですが
ここに来てパソコン買うかもで、
そちらに使いそうです…

(中古の安いの買うつもり)
夫の仕事の関係で必要なので仕方ないのですが私もあれば嬉しいから、買うならラッキー。
前のパソコン、画面が割れてしまったんですが
データとかどうやって取り出そう

テレビと繋いだら画面見れるようになったりするのかな??