ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

2021年5月に息子を出産しました赤ちゃん

2023年秋に第二子出産予定赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


 15w〜 続き


午後からの妊婦健診では
まずエコー室に案内されました。

で、待ってる間に
隣の部屋にいる先生の声が聞こえてきて
内科の先生と電話で話しているようでした。
その内容が
「前も相談していた○○さん(私)、今日の血液検査で肝臓の数値がだいぶ悪化しています。もう薬は中断した方がいいでしょうか?ちょっと確認お願いします。」
というもので…

え、うそうそうそ。
今までだって悪かったのにさらに悪くなってるの?体調変わらないよ?なんでなんで!!

って動揺してたら先生が穏やかに登場。

「今日の血液検査ね、やっぱり肝臓の数値が悪くなってたんだよね」

「今、お話聞こえました…」

「そうだよね聞こえたよね、今内科の先生に確認してもらってるからね、ひとまずエコーしましょう」

ということでエコー。
赤ちゃんは大きさも標準で、元気に動いていました。

次に診察室へ。

「これから内科にいって、そちらでまず見てもらいましょう。で、内科の診察が終わったら今後薬どうするかも決めるから、またこちらに戻ってきてね!
ご家族には、今日は帰り遅くなると伝えてくださいね。」
とのこと。                     

別の階にある内科へ移動し、
また問診票的なの書いたり待たされたりして診察へ。

家族構成とか、親族に膠原病やリウマチ患者などいないか(祖母はリウマチです)、これまで肝臓で何か病院にかかったことはあるか等色々聞かれ

これから追加で血液検査をします。
それと、おそらく服用している薬の影響かと思うけれど、胆石があるのかもしれないから調べたい。妊婦だからCTは良くないので、胎児に影響のないMRI検査をします、とのこと。

もうね、妊婦健診終わったら
ダイソー寄って息子のバナナ買って帰ろ〜ニコニコ
なんて呑気に考えてたのに
予想外の展開にもう現実味のない私。

ひとまず本日4回目の採血をしに移動病院

採血するところに、午前の糖尿病検査を担当してくれた技師さんがいて
今後の検査予定の用紙を見て、
「あれ○○さん、まだいたの〜?これからMRI検査もするの!?大変だねアセアセ
と声をかけてくれました悲しい             

血液検査が終わり、内科に戻り、
ここで30分くらい待たされて、
MRI検査へ!!

私初めてしたんですが、
マスカラもだめなんですねーちょうど化粧なんもしてなかったからよかった付けまつげ       

息止めが意外と長くて結構辛くて
うるさくて寝れるわけじゃないし
プチ拷問みたいでしたニコニコ


検査も終わり、内科に戻ったら
もうほぼ他の患者さんがいなくて
ここでもだいぶ待たされて
調剤薬局が閉まる時間になってしまい
「今日の夜のヘパリン注射ないのにどうしようアセアセ
と不安になっていました。

するとどこかに電話している看護師さんの声が聞こえてきて

「…うん。そうなの。もしかしたら入院かもって今話してる。産科の先生も助産師さんも今まだ残ってて話し合っててさ…」
ここで看護師さんが、私が近くにいることに気づいて声を潜める。


もーーー絶対私のことじゃん。
ここ内科なのに、産科も関与してるなんて
絶対私のことじゃん…。

現状報告のために、夫にLINE。
どうしよどうしよ、入院になったら息子どうする?平日どうする?
なんて相談してたら
さっき電話してた看護師さんが来て

「○○さん、これから入院ってなったら、出来ますか…?」

って声をかけられました。 
はい、確定悲しい

「厳しいです…こどもが小さいので…今日じゃなきゃダメですか…?」

駄々を捏ねてみました。
 
まぁ先生と相談してみましょうということで
またしばらく待ってようやく診察へ。

MRI検査では肝臓に特に異常はなく
胆石も無かった。 
けれど肝臓の数値が悪く、これ以上悪化すると危ない。
もう肝臓の値は全部悪かったです。
前に改善されてたところまで大悪化してた。
γ-GTPは500越えでした…(正常上限30台)
ALTも400越え。←多分お医者さん的にはこっちのがヤバい。

おそらく今飲んでいる薬物の影響によるものだが、○○さん(私)は抗リン脂質抗体症候群なので自己免疫異常によるものかも。
(あ、このあたりは曖昧です)

ひとまず薬を減らして(胃薬肝臓の薬吐き気止め中止)
入院して安静にしててもらって
肝臓を改善させる点滴をして
また血液検査で改善するようならいいけれど
良くならなければ肝臓の組織を取って調べる検査も考えている。
なので入院しませんか?

ということでした。

「今日しなきゃダメですか?入院しなくてもいいものですか? 」
とか駄々をこねてるうちに涙が出てきて
先生はちょっと引き気味になり、
看護師さんはティッシュをくれましたアセアセ

先生は、
「今日から入院して、しっかり安静にしてて欲しいです。本当にこれ以上悪くなると心配なので、対処しましょう…?」
という感じでした。優しかった。

私だってわかってるんですよ。
何か変えなきゃ悪化するばっかりなことも。
先延ばしにしてもどうしようもないことも。
けど息子が心配で。

で、夫に連絡する時間をもらい、
夫が「息子はなんとかするから大丈夫!」
と言ってくれたので
本当は家族に荷物を届けてもらって私はこのまま入院、となるところを
わがままを言い、一旦荷物を取りに帰らせてもらうことにして
その日の夜から入院することに決めました。
小さいこどもがいるということで、わがままを聞いてくれました、申し訳ないです。

看護師さんには、約2時間という約束をしつつ
でも私が妊婦なのを思い出したのか
「ゆっくりでいいですからね!」と言ってもらい
急いで帰りました車

帰りにウエルシア寄って
息子の5日分のベビーフード買って
バナナとかも買って帰宅!

玄関まで出迎えてくれた息子が
抱っこーってしてきたので抱きしめました。

朝からバタバタでやってなかった
息子の服を洗濯機回して
その間に入院の荷造りして
夫と今後のこととか話して

夫もテンパってて、明日の生ゴミどうする?出す?とか今絶対どーでも良いでしょってこと聞かれて腹立ったー!

買ってきたサンドイッチ1分で食べて
歯磨きして顔洗って
(お風呂入りたかったけど入る時間が無かったアセアセ
適当荷造りもなんとか終わり
洗濯物を干してる時に
しばらく息子と会えないと思うと号泣泣くうさぎ
そんな中、大人バタバタ中のため、
しなプシュ見せられてる息子はテレビに夢中泣くうさぎ
けどしばしのお別れとかわからない方がいいかなと思い、息子には挨拶せずに家を出ました車
私がいなくても泣いたりしない子だからさ…。


実家に寄り、親に入院申込書の保証人欄書いてもらって
親は心配しつつ見送ってくれましたバイバイ 

これ妊婦が持つ量!?
って思うほどの大荷物で
なんとか内科の入院病棟に着きました。

ちょうど消灯時間だったので
別室で説明など受けて
病院着に着替えて
来てくれた産科の先生とお話して
夜のヘパリン注射してないんです、って話したら
急いで処方してくれて
無事自己注射も済ませ
肝臓の点滴を入れて
4人部屋へ移動。

もう真っ暗でうるさくするのも悪いので
この日はメガネに変えたらそのままベッドで静かにしてました〜
ぜんっぜん寝られなかったけどね!!!!!!

スマホも充電なくていじれなくて
(カバンゴソゴソするのうるさいかなと思って充電器取り出せなかった)
すること無くて
息子のこと考えてしくしく泣いてました悲しい