ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

2021年5月に息子を出産しました赤ちゃん

2023年秋に第二子出産予定赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


 夜から入院し、一夜明け、

そこから2日間は

午前中

体温・血圧測定

朝ごはん

肝臓の点滴


午後

お昼ご飯

夕ご飯


という予定のみで

ほんっとーーーに時間を持て余しました…凝視


ギガ使いまくった。

漫画読みまくって読書も捗りました。

ブログもだいぶ書きました。

ちょっと歩けばフリーWiFiあるロビーだけど

基本ずっとベッドの上にいました。


お風呂にずっと入れないのが辛かったアセアセ

曜日の関係で入れなかったんです泣き笑い

あとお風呂入るなら点滴のルートも入ってたのでそれを抜かなきゃだし

さすがに毎日は今後も入れないなぁと覚悟。


お部屋のおばあちゃん達とは特には関わりませんでした。

朝の6時前に電気つけられるのは勘弁だなぁと思ったけど…。

あと看護師さんはトイレあたりの電気はつけたままに消灯するのですが

ある日はなぜか勝手におばあちゃんが全部電気消したので

夜中トイレ行くのにスマホの懐中電灯使いましたよ…アセアセ



入院4日目によーやく動きがあり

朝一で採血をしました予防接種

これの結果次第で、肝生検

(体に針刺して肝臓の組織を取る検査)

をやるかもでした。

なので朝のヘパリン自己注射と低用量アスピリンは保留。

(入院中は、もしかしたら肝生検やるかもって日は朝このふたつ保留になってました。)


結果は先生が説明にこられて、

少し肝臓の数値が改善していたので

肝生検はひとまず見送りに。

私が妊婦であり感染症のリスクもありますし、抗凝固療法をしていることからなるべくならやらない方が良いとのことで、

私もやらずに済んで良かったです。

それでも数値は相変わらず悪いので

入院は継続になりました。

その後すぐにヘパリン自己注射して低用量アスピリンを飲む。



ちょっぴり、この日に退院できるかも!なんて思っていたので、がっかりでした…。

冷蔵庫の時間もまたチャージしときました。


しかしこの日はよーやくお風呂に入れる日だったので

点滴の後ルートを取ってもらって

4日ぶりのお風呂でしたキラキラ

嬉しいーずっと顔しか洗ってなかったから自分が臭くて辛かったアセアセ

ちなみに着替えてもいませんでしたニコニコ

入院中ってもうどうでも良いよね〜

(尿漏れパッドだけ替えてた)


急いで入ったからしばらく気持ち悪かったけど

そのあと肝臓の超音波検査入ってたので

すぐに外来へ!!


検査が終わったらお昼ご飯で

そのあとまた点滴のルート入れてもらいましたキラキラ

新人さんの練習台みたいな感じで、先輩に細かく指導されながらやってくれましたニコニコ

こういうとき、自分は優しくされてきたので

私も優しくすると決めています!

無駄に不安がらない、それを態度に出さずに冷静ににこやかにしてました。

結構痛かったけど絶対に態度には出さないぞ!という気合いで乗り切りました。


練習になったなら良かったですニコニコ




入院5日目の朝にまた先生来られて

昨日の超音波検査では大きな問題は無かったとのこと。

「小さな問題はありました…?」と聞いたところ、少し脂肪がついてるとのこと。

やっぱりね〜私絶対脂肪肝気味だと思ったんだよね〜泣き笑いだって昔からデブだし、一時期すっっっごく食べてたもん!!!!

けどそんな問題になるほどじゃないとのこと。

γ-GTPが元々高めなので、それも関係してるだろうとのこと。体質ですね。


この日も暇で…

漫画アプリ使いまくってます。

そろそろ他の時間の潰し方を考えないと。


お風呂入りますか?と聞かれたけれど

またルート抜いて再度入れるの痛いので

(あと刺しすぎて血管弱りそう)

この日は着替え&体拭き(自分で)にしました。


やっぱり病院食だと足りなくて

つわりで気持ち悪いので

コンビニで少しおやつ買ってきて食べる。

ダメなんだけどね…悲しい

ガルボ美味しかったな。

私ガルボめっちゃ好きなんですよ。

美味しいよね!



泣いてしまうから息子のこと考えないようにしてるんですけど、ついつい夫に息子の様子を聞いてしまいますね。

そして動画を見て泣く泣くうさぎ

早く会いたい退院したい泣くうさぎ

何もしなくて良い入院生活は楽だけど、

息子に会えないのが辛いです。

私が不在の間の息子は、夜泣きがすごい以外は特に支障無さそうでした。

夫いわく、家の中でママを探してる?ような感じはしたそうです。

あ、私が入院している間

夫のお母さんが泊まりで来てくれてました。

色々思うことはあったけれど

他にどうしようもないので

もうちゃんと育児やってくれると信じるしかなくて

不安なことはすっぱり諦めました。

どのみち出産時の入院でも頼ることになる予定でしたので…。

あと、日頃から夫に腹が立ちすぎてて

もはや夫の両親に好かれたいという思いも皆無なので

(意味無く嫌われたくはないけど)

繕う必要も無いから、部屋やキッチンがどんなに汚くてももうどうでも良かったでーす。

別に体調悪くないあなたたちの息子が家事なんにもしないから部屋が汚いんだよーだ!




後日談ですが、退院してからの方が

「ママ!ママ!」みたいになってます。

息子はまだしゃべらないので

しがみついてくるとか

ずっと近くにいる感じです。

1回いなくなったから、またいなくなると思って不安なのかなぁ?


にゅにゅ