今日ね、私、病院だったんですよ

で、普通の予約とは違うというか
先生に
「〇〇な時は月曜日に来てください、私は病院にいますから診れますので」
と言われてたんです。
で、その時看護師さんに、
来る前に1度連絡くださいね
と言われてたんです。
なので、朝は急いで息子の色々を済ませて
自分の身支度を済ませて。
今週は普段12時に起きる夫に9時に起きてもらって、なんとか夫が出勤する前に帰ってきたいと思ってました。
9時過ぎにもう家を出るだけの状態で
病院に電話したんです。
先生に確認して折り返しますね、と言われて一旦電話を切り
2時間経過。
もう、1時間半過ぎたあたりから
「もう午前中で終わらないや…」って諦めました。
2時間半経つ前に再度電話。
そしたら、最初の電話に出てくれた看護師さんじゃないとわからないみたいで
(このシステムも困るよね)
待つこと10分ほどで、ようやくお電話が来ました。
「すみませんね、今日外来がバタバタしてて
…お電話遅くなりました!」
とのことで…
なんと別日に行くことになりました

え〜〜





月曜に来てって言われたから、そのつもりで支度して待ってたのに〜〜〜





折り返しの電話も、てっきりすぐ来ると思ったから、そのつもりで待ってて
どんどん時間が過ぎるから
私も夫も待ち疲れしちゃった



わかってるんですよ!
病院はサービス業じゃないから、
こっちの予定なんて知ったこっちゃないって。
病院に勤めてる方なら
「こいつ何お客さまぶってんの?」
って思うかもしれません

こっちは
「診てもらう」立場だってわかってますよ

でもでも〜

外来患者は私みたいに思う人もいますよね

病院に来る前に1度電話してください、と言われたと電話口で伝えたんだから
もう準備万端で午前中に行く気なのは伝わってるはずだし(予約無しでも可能なの午前だけだし)
折り返し電話するのが当分先なら
その旨は伝えて欲しかったし
月曜に来てと言われた上で電話してるんだから
そこを変更するのはおかしいのではないですかね

私と夫は、ただ待ってるだけで午前中の時間がつぶれてしまったんですよ

2人で
「まぁ、サービス業じゃないからね…」
「病院なんて、こっちの都合なんか知ったこっちゃないよね…」
「こっちは診てやってんだ!って感じだよね…」
と、悲しい気持ちをなんとかおさめてました。
なんか心が疲弊して
シュークリーム食べちゃった

(写真無し)
ということであっとゆうまに夕方になった本日でした〜
息子お昼寝してるから私もちょっと寝よ
