夫のお給料出ました〜

7月からはずーーーっと、
システム障害で正しい計算ができず
6月の残業ゼロお給料と同じ額が支給されてましたが
よーやく、残業代など正しく計算された
普通のお給料です

正しくなかった7.8.9月の未払い分精算は
何故か後日らしくてこの日に出ず…
ですので10月単体のお給料です

総支給46万円
財形2万円・確定拠出年金9000円・少額の積立+α含む、その他もろもろひかれて…
手取り33万円でした

助かるーーー





最低額から9万円多いとほんっっっと助かる

ずっとこうならいいのになぁ…
残業や休日出勤してくれたおかげ。
ありがとうございました

(結婚前は、残業も休日出勤も当たり前にやってたんですけどね〜結婚した途端、激減したんです
そして今年はほぼゼロになってました…。)

ここ最近は手取り24万円で、
住宅ローン分と夫のお小遣い引いた
12万円を私に渡してくれてたのですが
なんか今回もなぜか12万円しか渡してこなくて、
計算出来ないのかな
?ってイラッとしたけど

まだ7.8.9月分の給与未払分が入ってきてないので
それが入ってきたらまとめてもらうことにしました〜

7〜10月の明細はもらえたので
後日いくらはいるかはわかりました

夫は通帳を見せてくれないので
実際の入金額を確かめることは出来ないけれど
私は明細信じて考えていきますっ

給与口座と個人の貯蓄口座は分けて欲しいよね〜
私に給与口座管理させて欲しい。
給料日すぎてもいつまでも生活費渡してこない時とか、無駄にイライラしちゃうし…。
さて話を戻して
33万円の内訳です

(12万円しか渡してもらってないけどね…)
9万円 住宅ローン
3万円 夫お小遣い(スマホ代込)
3万円 私お小遣い(スマホ・保険・ガソリン代込)
5万円 生活費(食費・日用品費)
1万2000円 夫ガソリン代
1万5000円 息子費
2万7000円 光熱費
6000円 楽天ひかり
4万円 夫へ臨時お小遣い
3万円 食費の赤字補填へ
こんな感じです

いつも予算24万円でやってましたが
もー全然足りないから
予算26万円にしました

光熱費2万3000円→2万7000円
息子費5000円→1万5000円
楽天ひかり0円→6000円
に変更しました

なので手取り26万円無いと赤字です〜
夫頑張っておくれー

夫への臨時お小遣いについては
この記事で愚痴りましたが
10月結構お給料多かったし
7月〜9月の未払い分も思ったより多かったので
(また記事にします)
夫への臨時お小遣いは4万円お渡しすることにしました〜

夫も喜んでたし、
まぁ仕事大変なのはわかるから
これで少しでもやる気が出ればいいのかなと思ってます。
私も臨時お小遣い欲しいなぁ












・スリーパー
・もこもこ敷きパッド
・長袖ロンパース
・裏起毛トレーナー
・フリースパジャマ
肌着はなるべく綿100%にしようかなと思い
こちらを
(素材のこと全然忘れて選ぶときもありまーーす)
(そこに拘ると柄の選択肢はぐっと狭まる)
以前もこちらを買いまして
生地がしっかりしていて
なかなか良かったので同じシリーズにしました
暖かそうです
けど赤ちゃんは暖めすぎると良くないし
暑がりだから服装に迷いますよね
あとはこれくらいのお値段
袖ありスリーパーが欲しくて
長く使えそうな大きいサイズにしたのですが
いくらなんでも大きすぎました。
けちらず、袖ありミニスリーパーにすべきだったでしょうか…
だってすぐ大きくなるしさぁ…
ミニだと足が結構出るから寒くないか気になったんだもん…
てか冬は床暖房つけるから凍えるほど寒くはならないのだけど…
あれ?じゃあ冬物こんなに用意しなくてもよかった?
トレーナーは同じやつ見つけられなかったのですが
他の動物の種類もあってどれも可愛かったです
店頭では見つけなかったけど
これ↓私的に良いなぁ、無地だし安い
無地だとパンツを選ばないというか、コーディネートしやすい気がします。
(センス無し女のたわごとです)
見つけたら買いたい
他にも、枚数欲しかったので
他のブロガーさんが紹介してた服とかチェックして
散々迷ったのですが
息子がめっちゃ機嫌悪くなって叫び出したので
トレーナー1着だけにして逃げるように帰宅しました