こんばんは
前回の続きは書いてるのですが
やっぱりめちゃめちゃ時間かかるので
本日は別記事をさらっと
あっとゆうまに三が日がすぎましたね
もう仕事始めの方もいらっしゃいますね、お疲れ様です
我が家は夫のお休みが明日まで
なんだかんだあっとゆうまでした〜
明日は私のお友達が遊びに来てくれるので
夫を途中から追い出しますっ
少しお掃除もしなきゃ
昨日会ったお友達には
前に、何にしようか悩んでいた
お誕生日プレゼントを渡せましたよー
他のにしようかとまた再検討してましたが
結局、お友達ブロガーさん(と勝手に思ってる)に後押ししてもらい
ル・レオスールデクラにしました
エルメドボーテで、EC限定のリップとのセットを買いました
喜んでもらえて良かったです
友達と会ってたくさん話すってやっぱり大事ですね、息子抜きだったから話が中断されないし盛り上がったー
友達も
「こどもが一緒でも嫌じゃないけど、最近は子連れの友達と会うことが多かったから、今日はじっくり話せて嬉しかった」
と言ってました
わかるよわかるよ、私も35歳まで子無しだったからさ、子連れの友達と遊んだこともたくさんあるしさ、そういう気持ちわかるよ
結構長く出かけちゃいましたが
文句も言わず息子を見ててくれた夫には感謝です
さて、31日大晦日の夜から
2階のこども部屋に息子と私の寝室を移し
ベビーモニターを導入した我が家ですが
もう、ほんとに良い。
買ってよかった。
夫曰く
「赤ちゃんのいる全家庭に、政府は配布すべき」
だそうです
夜のリビングでの過ごし方が
めちゃめちゃ快適になりました
音量小さめにすればジャニーズカウントダウン見れちゃいましたもん
照明暗くして、なるべく物音を立てないように過ごすスタイルが必要なくなったし
食洗機も深夜に回せるようになりました
これで、夫の深夜帰宅の物音にも
イライラしなくなるー
これなら夜に洗濯も出来ちゃうかなーと思いますが
今のところ、朝早く(まだ深夜電力の時間帯)に回すスタイルで落ち着いてるので
夜洗濯はしてません
ただ、今までいちいち洗濯物を
2階の夫婦寝室に運んでいたのが
1階和室(今まで息子の寝てた場所)に干せるようになったので
洗濯導線が楽ちんになりました
(我が家はマイホーム作りの際、洗濯動線をちょい失敗してます
わかってたんですけどね、快適にできる予算が無かった
)
お布団が無くなって
がらんとした和室になった直後は
「ああ、これまでずっとここで息子と寝てたのに…なんだか寂しいな…
」
って気持ちになりましたが
もー夜のリビングの快適さで
その寂しさは吹っ飛びました
まだまだ息子は夜中に数回泣いて起きるので
(起きて、まわりに人がいないと気付くと泣く)
寝てから全部が自由時間ではないけれど
長く寝てくれるようになったら
もっと快適だろうなぁ
2階に寝るにあたって
買い足したのは他にこのアイテムだけ。
夫婦寝室のベッドで寝せるとなると
ベッドガードをいくつか買わなきゃで
そちらの方が高くつきそうだったので
こういうスタイルになりました
すのこベッドは、今後誰かが泊まりに来た時にも使えそうだからいいかなって
だーれも来ないけどね
てか、ただのすのこでこの値段(1万円超え)かぁ、とは思う
問題は、こども部屋にエアコン無いので
夏はどうするかということ。
まぁ、おいおい考えよう…
ロフトにエアコンついてるけど、こども部屋に付けるべきでしたね。そしたら隠蔽配管に出来たのに。
けど隠蔽配管はエアコン壊れた時に直しにくいらしいね。そんなの家づくりの時教えてもらえなかった〜
ロフトのエアコンは1度試運転したきりです。夫が使うと言ったからつけたのに!全然!使わない!5万くらいかかっとるぞ!あと6万くらいかかった洗面台上収納も絶対いらんかった!夫が!(以下略)
やっぱり、不規則勤務の夫と一緒の寝室は
私達も夫も快適では無いから
当分寝室は別にしたいなぁ〜
こうして冷えきる夫婦仲

