前回の愚痴記事、読んで頂いてありがとうございました

ちょっとお小遣い欲しいと言われたくらいで
こんなに愚痴愚痴できるものかと自分でもあとで驚きました

いや、というのもですね

他にも出費予定ができてしまったんです

それは…
冷蔵庫の購入
冷蔵スペースの上段が冷えなくなった話は以前書きましたが
ついに2段目も冷えなくなったのです

修理という方法もありますが
保証期間5年はちょうど過ぎてしまったので有償ですし
いったいいくらかかるのか、すぐ直るのか…
それならもう、買おう!ということになりました。
今使ってるのが300L台のそんなに大きくない3ドアのもので
冷凍庫がたまに入り切らなくて困っていたので
次はもう少し大きいのにしたくて。
そうすると高いよね、普通に10万円超えるよね…
20万円台は、贅沢すぎるので
10万円台で探すつもりです。
これはボーナスから払おうと思ってるのですが
他にも、来年支払いの夫の年払い保険料19万円をまだ用意してなくて。
本来は毎月積み立てたかったんですが
今年の前半は残業ゼロが続いて積立出来ず、
7月からはシステム障害により、
残業ゼロの金額で給与支給されていたためやっぱり積立出来ず
気づけば今年も終わりそう

冷蔵庫買って
保険料支払いに回して
夫にいくらかお小遣い渡したら
冬のボーナスからは、ほとんど貯金できなさそうで

なんかこの1年貯金全然できないことがとても凹むのに
さらなる夫のお小遣い要求で
家計のこと全然考えてくれないんだな、と
とっっっても落ち込んでしまったのです

今年は財形分しか貯金増えなさそうです。
もうしょうがない

私が働くまでの辛抱だ

ふう。
財形で年間44万円貯金して
夫の年金保険で年間12万円支払いして
確定拠出年金で年間10万8000円掛けて
あとは息子の児童手当年間18万円は貯めて。
今年の我が家の貯金&貯金ぽいものは
これだけになりそう。
きっと一般的には少ないんだろう

でも我が家はどうやらこれ以上できない…
ボーナスから全然貯金できないのがへこむよー夏に貯金した分は、結局赤字補填に使ったし
なんならNIPT用にとっておいた16万円も
住宅ローン控除の還付金から固定資産税支払った残りも
赤字補填でもう無いよ
やばいでしょ


まずは赤字家計をなんとかするところからやらないとですね

私、もっと頑張る…












息子の帽子届きましたー

正直、商品画像だとあまり可愛く感じなかったのですが…
被せた瞬間こんなんです。
そして脱ぐのを阻止しようと必死な私の手。
いやほんと、
帽子かぶってくれる子だったら
絶対たくさん他の色も買ってた。
400円なら気軽に試せるしよかった


私の母からもらった息子のパンツ。
ポケット可愛くてほっこりして
つい写真取っちゃいました。
私の母は、定期的に息子の服をプレゼントしてくれるんです。有り難すぎますね。こどもの森とかで買ってくれてるみたい、あとBREEZEとか。私どっちも買ったことないや。ユニクロGU西松屋とネットばっかり。
こんなほのぼの育児みたいな事書いてますが
全然そんなことなく
特にちゃんと母親してる訳でもないでーす

息子のためにも
母は節約頑張りますよ


