断捨離記事は、いいね!少なくなるので
つまんないよねごめんなさい…
と思いつつ
私の自己満記録のため書きます



この前の燃えるゴミの日の前日に
2階へクイックルワイパーかけに行き
ついでにWICからいらない服を回収

ずっと部屋着や夏のパジャマにしてた
テロテロミニワンピース。
(半分に折ってるから丈感わからないけど)
これ、大学の時、私服で着てたの〜





真っ赤なアクセサリーと合わせて。
デブのくせに高校〜大学露出気味でした。
もう痛すぎ。
ダサすぎて恥ずかしくて死にそう。
今も昔もダサくて泣けてきますね…

毎週、燃えるゴミの日に
いらない服回収してたら
クローゼットすっきりしてくれるかなぁ














ここから長いです





書いて考えを整理してます

最近私の頭を悩ませてるのが
【息子を2階に寝かせたい】問題。
1ヶ月ほど前から
「そろそろ夜に音を気にせず活動したいなぁ」と思うように。
離乳食ストックとかさ、作りたいんですよね

深夜番組も見たいです

息子と暮らし始めてから
ずっとリビング横の和室に寝かせているのですが
一条の家が音響きやすいのもあるのか
なんか少しの音でも結構和室に伝わるんですよね

なので家事は息子のお風呂前に全て終わらすようにしてるから
夕食後はバタバタ片付けてるし
20時からリビング電気消して
ダイニングのみ付けてるし
テレビももちろん見ないし
私は起きてても音立てないように過ごしてるからあまり自由には動けず…
うるさくなりそうな書類整理もできないです

夫は夜勤があるので、帰宅する夜中に物音立てます。
まず帰宅したときの電子錠の音が気になるし
ごはんあっためてる電子レンジの音も気になるし
ポテチの袋を開けるバリッて音も気になるし
そういう、夫が大きめの物音立てるだけでイライラするし
けどほんとはそういうことでイライラしたくなくて

ブロガーの桃さんが
こどもを寝かせたあと旦那さんと映画鑑賞してるのを書いてて
いいなー防音しっかりしてるマンションなのかな?
私も夜ゆったり過ごしたいなぁ

と常々思ってました

で

2階に寝かせようとなるとまた悩むのが
どこで寝かす?問題。
候補①寝室のベッド
シングル2つ並べてます。
ここに寝かすならベッドガードいるけど、
私は落下を心配するのも対策するのも面倒で
あまり乗り気じゃないです…
候補② 寝室の空いてるスペースで布団
私はこれで進めたい
ベッドの位置をずらせば可能。
ニトリですのこ買って、今使ってるお布団敷きたい。
ただ夫が軽く文句言う可能性が高くて、
まだ言われてないのに腹たってくる 笑
今の位置が、間接照明とコンセントの位置ベストなので(そういう風に設計したからね)
ずらすと「せっかくの配置が〜」とか言ってきそう。あーー腹立つーーー



候補③ 寝室に隣接している私の書斎
私も考えなかったわけじゃないけど
夫がこれを押してきた。
1.5畳。可能だけど、可能だけどさ…
部屋のサイズに合うすのこなさそうだし
私、いつまでこんな窮屈に寝なきゃいけないの?
今もダブルの布団二つ折りで息子に侵入されながら寝てるのに。
毎日1人でゆったりベッドで寝ている夫は、自分がなにもスタイルを変えなくていいからそりゃ楽だろうけどさ…
却下します

候補④ 子ども部屋
まず前提として
絶対に廊下に出ないようにしたい。
我が家は1階に降りるストレート階段と
ロフトに行く固定階段があるので
どっちも危ない

寝室は引き戸、 子ども部屋は開き戸。
息子は引き戸を開けられるので
寝室に寝るならベビーゲートをつけるつもりです。
子ども部屋なら開き戸で開けられないから
脱出の心配はゼロ

子ども部屋は、今や物置と化しているので
少し整理すれば寝床は確保できますが
こども部屋ね、エアコンつけてないんだぁ…

冬は床暖あるから大丈夫だけど、
夏にまた寝床変更しなきゃになるのもどうなんだろう。
あと、階段登ってすぐのお部屋なので
リビングの音は聞こえやすそうです。
あれ、じゃあテレビ見れないかな

どこに決めても買わなきゃいけないものはあるので
なるべく準備にお金をかけずに
快適に過ごせそうな場所を模索しています

みんなどうやって寝せているのかしら…?
けど高くて絶対的に買えない…

あぁ〜育児専門アカウント作って
インスタ頑張ってれば
Cubo Ai モニター案件来てたかなぁ

(絶対に来ない)
実は開設してたのですが
結局1回しか投稿しませんでした

当時は、息子くらい早く産まれた子達のママと
繋がれればなーとか思ったのですが
その希望よりも、投稿めんどくさいの方が勝ちました。
もういいや、息子ちゃんと元気に生きてるし。
消そ消そ〜
