3・4月水道代は…
水道代の請求来ましたー

1・2月と変わったことといえば

いつからか忘れましたが、よーやく息子のベビーバス入浴を完全卒業しました!確か2月くらいまでやってた!
我が家は夫が夜勤の週もあり入浴は夜中、その週は私は昼間にシャワーで済ますので、夜に連続してみんなが入ることが出来ない日もあります。そのため、夜に息子が5分つかるだけの日でも湯船をためるように…
もったいないけれどしょうがない

夫が日勤の週は、
夫が体を洗いお風呂に入る→私が息子と洗い場に行き息子の体を洗う→湯船にいる夫が息子とお風呂につかる→その間にミルクとお薬を用意して、私が息子を引き取り保湿・着替え・ミルク・寝かしつけ→夫がお風呂からあがる→寝かしつけ後、私がお風呂に入る
という流れなので、私はお風呂最後です。
せめてもの節約で、お風呂のお湯使って体流したり、昼間使ったエプロン軽く洗ったりします。
(最後全身シャワーかけるけど)

の2点です

お風呂で使う量は増えたけど
食洗機の節水効果で
水道代爆上がりしてなければ良いけれど…
と思っていましたが
前回13,606円に対して
今回は…
13,293円
でしたー

前回

少し減りました

嬉しい

普通に高いけど、前より増えなくてよかった〜

お風呂毎日湯船ためてるのにすごい

だんだんと食洗機にも慣れてきて
もう当たり前に使うようになったので
次回はもっと節水効果出てるといいなぁ…










またブログサボりがちでした。
天気の良い日が続いてたので
お散歩行ったり
車で買い物行ったり
病院行ったり
してました

適当な部屋着が欲しくて
GUも覗いて見ましたが
ほんとにいいのが無かった

(部屋着としては、ね)
1000円位の長袖の部屋着、2着くらい欲しいなぁ…
今使ってる粉末だしは
結構前に業務スーパーで買った
大容量でお安いやつなのですが
1箱に2パック入っていて
この前1パックを使い切って
もう1パックを開けることに。

でも使う。詰め替えました。
500g、次はいつ無くなるかな?
かやのやだしとか憧れますね

息子の顔がおもちみたいになっておもしろかったです

実際はもっとシュッとしてます

ミルク育児だからもっとむちむちになるかと思ったけれど今のとこなってません

ちぎりパン、いつなるかなぁ…
あと息子は薄毛です
