今更ですが
書いていなかったので
夫の2月給与記録をば



普通に少なかったですよ

総支給38万円
手取り24万円でした

(財形2万円・確定拠出年金9000円控除済)
想定してる最低金額です

なので想定してた通りの内訳で分けました

90,000円 住宅ローン引き落とし口座へ
30,000円 夫のおこづかい(スマホ代込)
12,000円 夫ガソリン代
30,000円 わたしおこづかい
(スマホ・ガソリン・保険代込)
50,000円 生活費
5,000円 息子費
(オムツとかミルクとか普通に足りません)
23,000円 光熱費
こんな感じです

光熱費も息子費も予算オーバーだし
生活費も普通に足りないし
来月から楽天ひかりの引き落としが
5000円増えるし
普通に赤字な我が家です

(あと私もおこづかい足りなくて赤字です〜この前投資信託10万円解約して使ってるけどもう残り5万円くらい。)
夫が残業や土曜出勤をしないと
普通に厳しいのです

今月も毎日定時に帰ってきてるし
土曜もしっかりお休みなので
3月のお給料も赤字ですよ〜ふぅ…
けど働いてない私が文句言うことではない

頑張りますよ

夫の会社は
もう今年のボーナス額が決まったそうです

今年も来年と同額とのこと

このご時世、減らなくてよかったね

なら各手取り30万円くらいかな?
(財形10万円+α控除済で)
赤字で取り崩している夫婦貯金を
ボーナスで補填しないと…











現在の投信。
まぁまぁですね

もう積立やめたので
大きく増えることはないです

これが無くなる前に
社会復帰できますように

貧しい我が家ですが
息子がいればわりと心豊かです

息子にはひもじい思いさせたくないなぁ

もぐもぐ期になったので
CO・OPの離乳食用の食材色々買っちゃいました

息子が美味しいもの食べられれば
私は朝昼兼用のオートミール納豆で
毎日十分です

あとちょいと痩せた

息子の頭の絶壁が
Adokooの枕でも直らなかったので
ついにエスメラルダも買ってみました
私はオシャレセンスが皆無なので
こういうのつい柄物を選んでしまうのですが
おしゃれインスタグラマーさんや
おしゃれブロガーさんは
大抵無地にしてるので
私もフェザーグレーにしてみました。
日中はこちらを使うようにしてみます
少しは改善されますように…
窒息とか気になりますが
なんか上手に枕の外に寝返りしてたから大丈夫そう。
頭の形、小児科外来のときには毎回相談してるんですけどね〜
先生から特に何か言われないなら
医学的にはそこまで歪んでない、ということにしてます…
息子薄毛なので余計わかるんですよね
いつまでハゲなんだろ
これも早産だから??
未熟児特有の、頭長い問題は
わりとわからなくなってきました