ご訪問ありがとうございますCHOCOです
元手取り15万OL→今は専業主婦です
2021年5月に息子を出産しました
自己紹介▶☆
マイホームについて▶☆
色々紹介してるけどPRじゃないです
ただの使ってるもの記録です
日々、家から出ず息子と過ごすだけなので
大したネタが無く
赤ちゃんネタ興味無い方にとっては
(私はそういう人だった)
クソつまんないブログになってて申し訳ないです

赤ちゃんネタ関係ない事も書きたいんだけどな〜ほんとに何も無い

化粧ほぼしないので
使い切りも全然進まずです。
むしろ化粧品いつ無くなる?10年後?レベル。
使っているミルク
さてさて〜赤ちゃんといえばのミルク事情。
初めての子育てで、なんにもわからなかった私は
NICUに通ってる時に看護師さんに聞いてみました。
その看護師さんは
「ミルクはなんでも大丈夫です!
ここではアイクレオ使ってるけど、それじゃなくても良いし!
私は自分の子どもには、わりと安いはぐくみ使ってましたよ!
毎日使うものなので値段の安さで決めても大丈夫!」
とのこと。
確かにネットでも、日本のミルクはどれも基準をクリアしたものだからどれを選んでも大丈夫〜なんて書かれていました。
で、ひとまず
NICUで使ってると聞いた
アイクレオを1缶買って使い切りました。
(後日、その病院で出産経験のある友達が「あの病院はミルクすこやかだよ〜」と言ってたから、私の聞き間違いで、アイクレオじゃなかったかもしれない。)
サンプルも色んなところからもらったので
結果試したのは
・アイクレオ
・すこやかM-1
・はいはい
・ほほえみ
・ぴゅあ
・はぐくみ
です。
息子は、どれもごくごく美味しそうに飲んでました

ぴゅあだけ、ちょっとイヤそうでした…笑
赤ちゃんも好みあるんだなぁ。
はぐくみも少し後半飲みが悪いような気がした。
アイクレオは少しお高めなので
他のにしようかな〜と思い、
毎日使うならなるべくお安い方が良いし
便秘に効くという口コミがあるし
雑誌LDKでベストバイだったのもあり
今は
はいはい
を使っています

我が家は赤ちゃんの純水を使って調乳しているので(冷ます時間短縮のため)
ミルクの作り方で、湯冷まし使用が明記されているものが良くて。はいはいはそうです。

気にしなくていいんだろうけれど、全部お湯で作る、って書いてあるミルクもあるので
はいはいは、調乳してても溶けやすいし
息子も美味しそうに飲むし
お値段もお手頃なので
我が家のメインミルクになって貰いました
たまーにセールなどで安くアイクレオが手に入ると、アイクレオも買います。
アイクレオはほんとに美味しそうに飲む。
アイクレオは、グリコの公式ショップだと初回割引があって
店舗より断然安く購入出来ました
https://cp.glico.com/icreo/lp/icreo/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=simei_lp&utm_content=ad2003_2108ad2&wmpref=011957&argument=JtmaXrx7&dmai=011957-01&gclid=CjwKCAjwkvWKBhB4EiwA-GHjFoiAf2cJTLkGy0tM48ogcD9xx_wLKW17dhNsRnmqjNeNgsKcR9JO_xoC_-oQAvD_BwE
アイクレオは液体ミルクがあるので
外出時用としてだったり
ささっと用意したい時や
災害時用にいくつかストックしてますが
125㎖と少量のため
もう息子の1回のミルク量としては足りなくなってしまいました
なので
すこやかM-1
ほほえみ
の缶入り液体ミルクも常備するようにしてます。
母乳がたくさん出ればよかったんですけどね〜
願い叶わずでした
完ミにするのはまだ寂しくて
先に母乳あげてからミルクにしてますが
夜中とかめんどくさい時とかはミルクだけです。なのでそのうち出なくなりそう〜
粉ミルクはサンプルプレゼントをどのメーカーもやってますし
何かとおまけで貰う機会があると思うので
ひとまず色々試して赤ちゃんが美味しそうに飲むものにしてあげたらいいかなぁと思います
使っているオムツ
はい、これもどれがいいかわからず。
やたらとサンプルは貰いますが、どれを買えば良いか困り看護師さんに聞いてみました。
ミルクはどれでもなんでも良いと答えた看護師さんも、
「オムツはメーカーによってもれたりとかするから、よく選んだ方がいいです…」
とのことで。
けどね〜まだ息子入院中なので試しようが無いし…
ってことで、
私はNICUで使ってたオムツをそのまま使ってます。
ナチュラルムーニーです
ナチュラルムーニーはあまり入ってないので
他のオムツより少し高級だと思います。
最近になり、ほかのオムツに比べて少ないことに気づきました
オムツは消耗品なので、もっと安価なもの使った方が経済的ですが
私はナチュラルムーニーオススメです 
いわゆるおむつかぶれとか全然起きないし
お肌がより繊細な未熟児にNICUが使ってたんだから
お肌への優しさは間違いなさそうだなぁと思って。
まぁ、いただいたオムツサンプル一通り試しましたが
どれも良さそうでしたけどね
メリーズは模様が可愛かったなぁ
そういえば
息子は浣腸しないとうんちが出ないので
その浣腸する回は大量にでるのですが
うんち漏れしたオムツサンプルあったな〜
けどどのメーカーか忘れちゃいました。
これもミルクと同じで
色々サンプル試すと良いかもしれないですね
以上、長々と読みにくい
ミルク&オムツ事情でした。

オムツといえば
オムツ替えシートがありますが
ほかのブロガーさんの記事を参考に
ペットシーツを使ってます

ペットシーツすごくいいですね、おすすめ

左下のダイソーのオムツ替えシートはぜんぜんオススメしないです腹立つレベルでペラッペラ。
右下の西松屋のオムツ替えシートも、
これ使うならペットシーツのがいいよなーってかんじです。
今はイオンで買った大容量の薄型ペットシーツ使ってます、便利です。
息子は浣腸をしないとほぼ出ないので
毎日1、2回処方された浣腸をしています。
そのときに大量にでるので
ペットシーツ3枚敷いて
このリッチェルのお尻シャワーにぬるま湯入れてシャワーして、おしりふきでささーっとお尻綺麗にして
オムツをペットシーツ1枚ごと丸めて
次に赤ちゃん本舗の
仕上げ用お尻拭きで水分取って

ベビーワセリンを手に広げて
お尻にふわふわっと付けて
ペットシーツ1枚丸めて
最後のペットシーツの上で新しいオムツ付けてます

リッチェルのお尻シャワーも赤ちゃん本舗で300円くらいで買えます

おしりふきでゴシゴシしたくないので
お尻シャワーはすごく気に入ってます

ペットシーツ3枚は私のやり方ですが
基本的なこのやり方を書かれていたブロガーさんのブログはとても参考になるので
良く見させて頂いてます

紹介していいのか分からないから載せないけど

ブログはやっぱり参考になりますね〜私もそういう記事書きたいなぁ。